Mail-A-Delic!!
-
KEI監修 / プリズン・アート(本)
¥2,200
【New】 アメリカ西海岸の刑務所から届いたチカーノ・ギャングたちによる至極のリアル・プリズン・アート集。 著者等紹介 KEI[KEI] 1961年東京生まれ。ヤクザ時代にFBIのおとり捜査で捕まる。米刑務所内で知り合ったチカーノと呼ばれるメキシコ系アメリカ人との交流によって人生における大切なものを学ぶ。現在はチカーノ系ブランド・ショップ「HOMIE」を経営。自身の半生を綴った『KEIチカーノになった日本人』(東京キララ社)が話題騒然に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。 出版社 : 東京キララ社 (2010/4/1)
-
DJ KIYO / Beatles Beatlogy(CT)
¥2,530
SOLD OUT
【New】 The Beatlesの「B」はB-BOYの「B」?DJ KIYOによるAn introduction to Beatles!! 約15年の時を経てカセット・テープとして蘇る!! 「幼少期の記憶の断片をミックスしました。カセット・テープ化は嬉しいです。時が経つのは早いですね!ーDJ KIYO」 HIPHOP~R&B DJとして絶大な人気を誇るDJ KIYOが誘う深遠なるThe Beatles世界への入り口。 HIPHOP好きからThe Beatleマニアを喜ばせたあの「THE BEATLES BEATLOGY」がリリースから約15年!超限定カセット・テープとして帰ってくる! 幼少時代から家のステレオでよくかかっていたというThe Beatles。DJ KIYOが音楽における喜怒哀楽を知らず知らずに学んでいたといっても過言ではないくらい最も影響を受けたアーティストだ。 彼らの膨大なカタログの中から今でも錆びる事のない名曲の数々をドラム・フェチのDJ KIYOがビート・ミュージックの観点から大胆にセレクト&ミックス!よくあるベスト盤的なセレクトとは一線を画します。 ドラマーのRingo Starrからバトン・タッチされたかのようなビート・マジックが炸裂。「愛とユーモア」をテーマにThe Beatlesの楽曲からHIPHOP的要素(ドラム・ブレイク、SE、印象的なフレーズ、声ネタなど)をエディット&ミックスした美しい60分。A面14曲、B面13曲収録。 本作は、DJ KIYOのThe Beatlesに対する愛情と彼らの新しい魅力に満ち溢れている。これを聴いたらThe Beatles作品を入手したくなるはず! ※希望者にはWAVデータをプレゼント!詳細は本体をチェック。 リリース 7/29予定
-
FAMILY FOUR / Rap Attack(12")
¥990
【Used:Re-Issue】 ゴッドファザー・オブ・ディスコ!Patrick AdamsとPeter Brownによる伝説的ディスコ/ダンス/ソウルレーベル〈P&P Records〉のサブ・レーベル〈Sound Of New York〉からFamily名義「Family Rap」でデビュー。 その後、地下レーベル〈Tyson Records〉からFamily Fourと名義を変えてリリースしたのがこの「Rap Attack」。 タイトル通り攻めのハイテンションなマイク・リレーと生演奏によるファンキー・ディスコ・チューンがガッチリ噛み合ったオールドスクール・ラップ!約10分にも及ぶスーパーライム! それにしてもFamily Fourはラップが上手い!声質がデブラージみたいな人がいる。 当然オリジナル盤は高値の花。Cut ChemistやKAZもレコメンド! https://www.youtube.com/watch?v=JzMw-Egfg2w
-
MARGO'S KOOL OUT CREW / Death Rap (12")
¥1,540
【Used : Re-Issue】 ディスコ・マスター!Peter BrownによるNY地下レーベル〈Heavenly Star Records〉に残されたディスコ・ラップ・カタログのひとつ。 MARGO'S KOOL OUT CREWについては詳細は不明。当時のサウンド・システムMCをスカウトしたか?妄想が広がります。5MCによるマイク・リレーがオールドスクールでたまりません!これぞパーティー・ラップ! サウンドについては、さすがPeter Brown!ゆるめのドラム・ブレイクからスタート、曲が進むにつれてテンションがあがっていく生演奏による見事なコズミック・ディスコ・チューン。強烈すぎるバカテク・ファンク・ベースが唸りをあげています。 〈Heavenly Star〉や〈P&P〉のコンピレーションにも度々収録されたレアかつ人気のオールドスクールラップ。オリジナル盤レア。2004年リイシュー、片面プレス。 https://www.youtube.com/watch?v=dHOGV1u6MMw
-
DJ FORMAT / English Lesson~Remix(7”)
¥2,420
予約商品
【New : Pre-Order】 【完全受注生産/初回限定プレス】 ※完全受注生産の為、現在のところプレス数未定となります。お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。 ※ご購入はお一人様、2枚までとさせていただきます。 ※先行予約特典として定価の100円引とさせていただきます。 ※ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。 ※定形外郵便発送を選んでいただいた方へ。郵便発送(保証なし)のためトラブルで商品が未着となっても返金できません。予めご了承くださいませ。 99年、米のターンテーブリスト専科〈Bomb Hiphop Records〉からリリースされた傑作Cut Up ~ B-Boy Breaks!!「English Lesson」。 その4年後にDJ FORMATのファースト・アルバム『Music For the Mature B-Boy』に収録された「English Lesson Remix」が約25年の時を経て7インチ・シングル化(日本限定)! 84年に街角リリースされ世界中のDJ達に衝撃を与えたDouble Dee & Steinskiの「Lesson」。その影響は凄まじく藤原ヒロシ,Shadow,Cut Chemist,Dj Bombjack,Cold Cutらが非公式にシリーズを更新してきた。その系譜にあるのがこの「English Lesson」。 英国のBボーイDJ、 Format!英国におけるクラブ・カルチャーのムーブメントであるノーザン・ソウルやレアグルーヴを背景に、80~90’sヒップホップに影響を受けレコードをディグしてきた彼が前述のDouble Dee & Steinskiの「Lesson」を実践したもの。 ファンキーなブレイク、ハードなドラム・サウンド、キレるスクラッチ、ヒップホップ・マナーなサウンド・エフェクト!Edit & Cut Up ,Samplingを駆使し見事な構成力で構築された緻密なブレイクビーツ!HipHop DJはもちろんB-Boy & B-Girl達が狂喜乱舞すること間違いなしの逸品だ。ハードコアなDJは2枚買い必至!! 完全受注生産 7” 45RPM DEP-002 ¥2300(税抜) ¥2530(税込) リリース 9月末日〜10月上旬予定(変更する可能性あり) A.English Lesson~Remix(7" Edit) https://www.youtube.com/watch?v=rlBvSbSq8Dc B.Bonus Lesson(7" Edit) DJ FORMAT Profile 英国はサウス・サンプトン生まれブライトン育ちのヒップホップDJ/プロデューサー。90’sヒップホップに影響を受けノーザン・ソウルやレアグルーヴをディグりビート・メイクを始める。そんななかジャーマン・ラッパー、Suspekt「Lost City Of Rap」をプロデュースしたことをきっかけに〈Bomb Hiphop Records〉のコンピレーションに「English Lesson」が収録され話題に。その後〈Mo Wax〉へ参加、DJ Shadowのオープニング・アクトを務めた。03年、ソロ・アルバム『Music For the Mature B-Boy』をリリースしJurassin5ワールド・ツアーのオープニング・アクトを務め、自身のワールド・ツアーも成功させた。05年にはセカンド・アルバム『If You Can’t Join ‘Em… Beat ‘Em』リリース。10年には別プロジェクト、ポスト・モンド・アルバム『Reverse Engineering』をリリース、Gilles Peterson,DJ Spinna, Kenny Dope & Lord Finesseらが絶賛した。12年にはEdan, Mr Lif & Phill Most Chill,Sureshot La Rockが参加したサード・アルバム『Statement Of Intent』リリース。現在も世界を舞台にDJ/リミキサー/プロデューサーとして活躍している。 In 1999, the masterpiece Cut Up ~ B-Boy Breaks!! "English Lesson" was released by the US turntablist label Bomb Hiphop Records. Four years later, "English Lesson Remix" was included on DJ FORMAT's first album Music For the Mature B-Boy, and after about 20 years, it has been released as a 7-inch single (Japan only)! Double Dee & Steinski's "Lesson" was released on the streets in 1984 and shocked DJs all over the world. Its influence was so great that Hiroshi Fujiwara, Shadow, Cut Chemist, Dj Bombjack, Cold Cut and others have unofficially updated the series. "English Lesson" is part of that lineage. British B-boy DJ Format! With a background in Northern Soul and rare groove, a movement in British club culture, he has been digging for records influenced by 80s and 90s hip hop, and this is the result of putting the aforementioned Double Dee & Steinski "Lesson" into practice. Funky breaks, hard drum sounds, sharp scratches, and hip hop sound effects! Intricate breakbeats constructed with amazing compositional skills, making full use of editing, cutting up, and sampling! This is a masterpiece that is sure to make hip hop DJs, as well as B-Boys and B-Girls, go wild with joy. DJs should buy two!! Completely made to order 7” 45RPM DEP-002 ¥2300 (excl. tax) ¥2530 (incl. tax) Release scheduled for the end of September (subject to change) A.English Lesson~Remix (7" Edit) https://www.youtube.com/watch?v=rlBvSbSq8Dc B.Bonus Lesson (7" Edit)
-
GREGG DIAMOND & BIONIC BOOGIE / Hot Butterfly(12")
¥2,200
【Used】 70年代ディスコミュージックシーンの重要人物、グレッグ・ダイアモンドによるセッション・グループ、バイオニック・ブギーによる1980年のセカンド・アルバム『HOT BUTTERFLY』からのシングル・カット。 ルーサー・ヴァンドロスの都会的な歌声と豪華なオーケストレーションを使ったミディアム・テンポのステッピン・ディスコ・チューン。聴けばニューヨークのナイトクラブを想起させてくれる。 ディスコ・クラシックスにしてレアグルーヴ・クラシックス、フリーソウル・クラシックスでもある永遠の大名曲。DJユーズなフルヴァージョンを収録。 SIDE-A 1 Hot Butterfly https://www.youtube.com/watch?v=wi3UaMtOMiE SIDE-B 1 Fess Up To The Boogie 2 When The Shit Hits The Fan (Rocket Pocket)
-
V.A. / ORIENTAL CITY POP 80's(CD)
¥1,650
【New】 オリジナル音源は1990年代初頭に湯浅学が根本敬、船橋英雄のために作成したコンピレーション・カセットテープ。 同テープに収録されている1980年代にアナログでリリースされた韓国(14曲)+上海(1曲)産の極上のシティポップを余すことなく(あえて1曲しか収録されていない上海音源を取り除いて韓国だけで括ることなく)、音質やBPMなど一切加工もせずに中村保夫がシャッフル&ミックス。 30年以上前に、幻の名盤解放同盟のメンバーがラジカセで聴いた感動をそのままディスクに封印。タイトルも当時のまま変更していません。 K-POPがこの世に生を受ける遥か以前から韓国ロック、ポンチャックなど韓国音楽に精通し、現代のシティポップ・ブームも先取りする幻の名盤解放同盟の早すぎた感覚に、やっと世間が何周も周回遅れとなって追いつき、そして本作が陽の目を見ることとなりました。 オリエンタルでメロウなAORにノックアウト必至!! タイトル:ORIENTAL CITY POP 80's 選曲:湯浅学 MIX:中村保夫 収録時間:51分50秒
-
ツービート / 俺は絶対テクニシャン(7”)
¥550
【Used】 80年代、フジテレビ「THE MANZAI」が放送を開始し一大漫才ブームが到来。そこでトップ芸人となったツービート禁断のデビュー・シングル。 なぜ禁断か?マンキンでシンガー路線を走ってきたビートたけしにとって、このギャグ満載のふざけたテクノ歌謡は黒歴史だった。その証拠にその後自身のアルバムどころかベスト盤にも一切収録されなかったからだ(最終的にベスト盤のボーナストラックとしてCD化された)。 81年リリース、作詞:来生えつこ, 作曲:遠藤賢司, 編曲:浦山秀彦に演奏が東京おとぼけCatsというホンイキの布陣が、当時YMOらにより盛り上がっていたテクノ歌謡をビートたけしに揶揄させたような企画。 A面は、ドナ・サマー「アイ・フィール・ラヴ」風のシンセサイザーによるメロディーをベースに、女性コーラスが「ピコピコ パコパコ スコスコ キンキン」と歌う中、「ビニール本!(死語)」にはじまるビートたけしの毒ガスギャグが次から次へと差し込まれるというマシンガン・ギャグ・テクノ歌謡。あまりのネタの多さにラップに聴こえてしまうから不思議だ。のちに石野卓球がテクノ・カヴァーした。 https://www.tiktok.com/@2jbip/video/7363217438508453121 B面は、ビートきよしによるスナック歌謡「茅場町の女」。
-
金延幸子 / 青い魚(7")
¥2,750
SOLD OUT
【New】 シンガー・ソングライター金延幸子、1972年のアルバム『み空』収録曲の「青い魚」。 独特の枯れた歌声とレイドバックしたフォーキー・サウンド。まるでキャロル・キングか女性版ニール・ヤング。和アシッド・フォークの傑作。 https://open.spotify.com/intl-ja/track/3Q6V63wkyAlprzgTMsTBdo?si=dfb8ead9f81642e8 ヴィム・ヴェンダース監督作品「PERFECT DAYS」挿入曲として注目を浴び、完全限定盤として7インチ・シングルにて再発売。マスタリングを久保田麻琴が担当し国内カッティング&プレスで時空を超えて蘇った。 SIDE A.青い魚 SIDE B.あなたから遠くへ
-
ザ・エクステンデッド~80’sポップス・12インチ・シングル・コレクション
¥2,052
80年代にリリースされた12インチ・シングル(リミックス、エクステンデッドなど)ばかりを紹介する、世界初の80'sポップス・12インチ・シングルのディスク・ガイド。500タイトル以上をオールカラーで収録(邦楽もアリ)。当時のヒット・チャートを賑わせた楽曲を中心に「誰もが知ってる曲の、誰もが知らないヴァージョン」を紹介していく。 12インチ・シングルに収録されている様々なヴァージョンは、ポップ・ミュージックがダンス・ミュージック化するパラダイム・シフトの記録(=レコード)。そんな12インチ・シングルの文化を本書がエディット!! 2013/5/30 スモール出版
-
JAMES BROWN / Funky Drummer / Funky President(12")
¥1,540
【Used】 97年に英国でスタートしたアナログ再発専科〈Simply Vinyl〉傘下のダンス・ミュージック・クラシックス12インチ・シングル再発専科〈S12〉。 カタログには、ファンク/ディスコ/レアグルーヴ/ジャズファンク/ヒップホップ/ハウス/ガラージュetc,,, 様々なクラシックスが並ぶ。いわゆる定番だ。 しかし、ただの12インチ再発ではない。ロング・ヴァージョン片面1曲づつという贅沢な構成で、45回転で溝を深く切り、最大限音質の良さを追求した仕上がりに。過去に何度も再発されてきている定番だけにそれ相応の工夫がなされている。 この盤は、James Brownによるプログレッシヴなファンキー・ビーツ2曲を収録。当時シングルA/B面にエディットしリリースされた「Funky Drummer(Original Full Version)」とFunky President (Original Full Version)。DJプレイはもちろんサンプリングにももってこいだ。 A.Funky Drummer (Original Full Version) 9:13 B.Funky President (Original Full Version) 4:01
-
根本敬 / レコジャケ画集『ブラック アンド ブルー』
¥4,180
【New:Book】 特殊漫画家・根本敬が歴史的名盤レコードのジャケットを独自の解釈で描いた全192頁の豪華作品集。 巻末特別付録:幻の名盤解放同盟座談会(湯浅学、船橋英雄、根本敬) 序文:都築響一 カバー推薦文:本秀康 【根本敬 略歴】1958年東京生まれ。1981年『ガロ』で漫画家デビュー。文筆、映像、デザイン、講演、出版プロデュース、DJなど多岐にわたり活動。主著に『怪人無礼講ララバイ』(漫画。代表作『タケオの世界』収録)『因果鉄道の旅』(文章本)『ディープコリア』(紀行。共著)他多数。2014年秋には、フランスの異能アート集団ル・デルニエ・クリの招きでマルセイユに渡り『MANGARO/HETAUMA』展に参加。 2016年4月発売 書名:ブラック アンド ブルー 著者:根本敬 体裁:A4変形判 上製 192頁(カラー176頁 モノクロ16頁) 定価:本体3,980円(税別) ISBN978-4-903883-16-8 C0073 発行:東京キララ社 収録作品: abbey road / magical mystery tour / pet sounds / l'homme a tete de chou / bitches brew / green mind / blood sugar sex magic / goldrush / pinkadelic / can't buy a thrill / lovehunter / kikuzakari remixes / the lonely one / the flicknife years 1981-1988 / original suffer head / all things must pass / doo-bop / the doors / the harder they come / unity / freak out / 風街ろまん / too much blood / solid state survivor / let's take it to the stage / nevermind / pillow talk / fresh / きめてやる今夜 / dylan & the dead / showroom dummies / out to lunch! / underground system / stone alone / sgt. peppers lonely hearts club band / innervisions / confusion break bone / the who sings my generation / pieces of a man + winter in america / superfly / east of the river nile / our favourite shop / not on the outside, but on the inside, strong! / 祖母の昔語り / hear nothing see nothing say nothing / unfinished music No.1 : two virgins / ramones / small talk / prince / fiyo on the bayou / december's children / super ape / aladdin sane / return of the super ape / the complete recordings / trombipulation / high on you / disco / nitefly / tago mago / live! / led zeppelin 1 / the clones of dr. funkenstein / the weird world of blowfly / never mind the bollocks here's the sex pistols / mellon collie and the infinite sadness / body meta / weasels ripped my flesh / 歌いまくる勝新太郎 / tighten up / trout mask replica / 肉体関係 / elvis presley / london calling / boots / are you experienced / a love supreme / niandra lades and usually just a T-shirt / double fantasy / in the court of the crimson king / thriller / chelsea girl / lou reed live / terminal love / the dark side of the moon / lovesexy / 1999 / now & then / live / music from big pink / la la means I love you / reggatta de blanc / yesterday 勝新太郎 スタンダード・ソングを唄う / 人生劇場 勝新太郎 古賀メロディーを唄う / head hunters / cool struttin' / damned damned damned / autobahn / atom heart mother / philosophy of the world / bad brains / highway 61 revisited / キャンディ・キャンディ / windowlicker / からっぽの世界 + ジャックスの世界 / lie : the love and terror cult / pithecanthropus erectus / electric ladyland / raw power / shaft / ace of spades / second edition / country life / kimono my house / marquee moon / yesterday and today / sabotage / 女のみち 沖縄のひと / 孤島の檻 / enchantment / deceit / the yellow shark / celebration / the heart of saturday night / back stabbers / cuchi-cuchi / simple man / ska-mania : the sound of the soil / shin jung-hyeon / santana III / thank 愛 you / 炎の男 / screamadelica / black and blue / solo guitar volume 1 / twist your soul / lay it on me / evening time / 5th wheel 2 the coach / 恐山 / フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ / the 150 murderous passions / illmatic / detestation / D.o.A : the third and final report of throbbing gristle / the river in reverse / the feeding of the 5000 / Y / space is the place / bodyheat / わたしだけ? / it takes a nation of millions to hold us back / 猿の軍団 / 大平の白い目覚め / japanese original rock style / no woman no cry / the end
-
BPM ARCHIVES 40-68(下巻)
¥2,640
SOLD OUT
【New:Book】 12インチ・シングル・ラヴァーに朗報です! CISCO「BPM」全号を復刻収載! 全クラブミュージック・ファン必携!永久保存版12インチシングル・ガイド 2007年に閉店した輸入レコードショップCISCOが、1987年から1993年にかけて発行していたフリーペーパー「BPM」全68号を、上下巻に分けて復刻収載! 判型は当時と同じように、1〜39号はB5判、40〜68号はA4判で再現しました。クラブカルチャーの歴史を後世に伝えるべく、関係者の協力のもと刊行! 各レコードショップ、DJ界隈で話題沸騰中! 書名:BPM ARCHIVES 40-68 体裁:A4変形判(横210mm × 縦291mm)176ページ オールカラー 定価:本体 2,500円(税別) ISBN978-4-903883-86-1 C0073 内容:第40号(1991年1月)〜68号(1993年7月)までを掲載
-
BPM ARCHIVES 1-39(上巻)
¥2,640
【New】 12インチ・シングル・ラヴァーに朗報です! CISCO「BPM」全号を復刻収載! 全クラブミュージック・ファン必携!永久保存版12インチシングル・ガイド 2007年に閉店した輸入レコードショップCISCOが、1987年から1993年にかけて発行していたフリーペーパー「BPM」全68号を、上下巻に分けて復刻収載! 判型は当時と同じように、1〜39号はB5判、40〜68号はA4判で再現しました。クラブカルチャーの歴史を後世に伝えるべく、関係者の協力のもと刊行! 各レコードショップ、DJ界隈で話題沸騰中! 書名:BPM ARCHIVES 1-39 体裁:B5変形判(横184mm × 縦251mm)176ページ オールカラー 定価:本体 2,500円(税別) ISBN978-4-903883-85-4 C0073 内容:第1号(1987年4月)〜39号(1990年11月)までを掲載 クボタタケシ、DJ SHUFFLEMASTER、DJ吉沢dynamite.jp、中村保夫による座談会も特別収録!
-
ROBERTA FLACK / Uh-Uh Ooh-Ooh Look Out(7")
¥990
【Used:USA盤】 88年リリースのアルバム『Oasis』からのシングル・カット。御大Quincy Jonesがエグゼクティヴ・プロデューサーを務め、彼と仕事を共にしてきた元Seawindのマルチ・プレイヤーでプロデューサー、Jerry Hey(マイケルジャクソンから角松敏生、ユーミンまで手掛けた)が担当。82年リリースのアルバム『I'm the One.』以来低迷していた彼女の復帰作と言っていい。 こちらも御大Ashford & Simpsonのペンによるアーバンなクロスオーヴァー・ソウル。ゴスペル仕込みのパンチある歌声というより、繊細なヴィブラートを効かせる都会的なソウル・シンガーだった彼女に見事にマッチした楽曲。チャート的にはU.S. R&Bシングル・チャー 最高位37位と振るわなかったが同曲のハウス・リミックスがダンスチャートで1位を獲得した。 A.Uh-Uh Ooh-Ooh Look Out (Here It Comes) B.You Know What It's Like
-
尾崎紀世彦 / サマー・ラブ / 愛は奇蹟 AI WA KISEKI (7")
¥363
【Used】 70年、「別れの夜明け」でソロ・デビュー。日本人離れしたルックスと高い歌唱力で人気を博した尾崎紀世彦。昭和を代表するヒット曲にして和ファンク・チューン「また逢う日まで」でお馴染み。 87年にリリースしたアルバム『Memories of Summer Love』からシングルカット。両面共に作詞:なかにし礼、作曲:井上大輔、編曲井上大輔・前田憲男。アサヒビール「アサヒ生ビール」イメージ・ソングに起用された。 大瀧詠一作品で前田憲男がアレンジを手掛けた森進一「冬のリヴィエラ」、小林旭「熱き心に」と完全にシンクロするフィル・スペクターばりの和ウォール・オブ・サウンド!80年代歌謡曲でモチーフとして使われたオールディーズ・ムードもたまりません! ジャケにはCMと同じくプロゴルファー尾崎将司さん、青木功さんの背中が。傑作夏ジャケットのひとつです。 https://www.youtube.com/watch?v=H1VlACBp9P4 A.サマー・ラブ SUMMER LOVE B.愛は奇蹟 AI WA KISEKI
-
LCO. / B.D.K.S.I.O.R.M.X.(7")
¥2,530
【New:7" 45Rpm】 Delic-A-Tessen 2ヶ月先行リリース決定! カレー屋まーくん主宰・ナックル・ボールのようなリリースを続け、ホームランを打ちまくる〈one side kut〉の未来作! JUICE CREWきっての色男による人気曲の、「こんなバージョンあったの?」的な謎リミックス。ラフでタフなライミングの魅力を、シーケンスの抜き差しや、メロウでアトモスフェリックなアレンジでしっかりと引き出しながら、原曲へのオマージュを随所に感じさせる内容に。 B面には、1988年当時のラップ・シングルのカップリングに多かった、目的不明のダブ・バージョンをイメージしたインストが収録。要所に2枚使い向けのギミック・ポイントが配された、非常に実用性の高い一枚です。 Side-A.BDKSIORMX (Main) 3:26 Side-B.BDKSIORMX (Dub) 3:25 LCO. 広島県福山市在住の52歳新人ビートメイカー。晩年の45Kingを彷彿とさせる、古典的なドラム・シーケンスによるリミックス・ワークに定評がある。好きな食べ物はお寿司。 ※定形外(シングル単体)を選ばれると商品紛失の保証ができません。予めご了承くださいませ。
-
LCO. / unknown (カレー屋まーくんedit) - gypsy / fushigi song(7")
¥2,530
【New:7" 45rpm】 カレー屋まーくん主宰one side kutから不思議な最新作が限定7"リリース!カレー屋まーくんのヴァイナル・シリーズOne Side Kutの最新作は52歳新人(?)によるヒップホップ・ビーツとまーくんによる戦隊モノ悪役テーマエディット!! カレー屋まーくん主宰・ナックルボールのようなリリースを続け、ホームランを打ちまくるone side kutの最新作! A面は広島県福山市在住52歳の新人(?)ビートメーカーLCO.による90's ハウス屈指の歌物クラシックの印象的なキーボードリフを定番ビートに乗せたヒップホップ・ビーツ「gypsy」。 B面はvoodoohopのサイケデリックスローグルーヴにも通じる感覚を持つ、知る人ぞ知る昭和戦隊モノの悪役テーマ「fushigi song」のまーくんエディット。ともに酩酊感溢れる昨今の暑すぎる夏にピッタリのフロア爆弾です。 ■収録曲目: SIDE A.LCO. / gypsy SIDE B.unknown (カレー屋まーくんedit) / fushigi song LCO. 広島県福山市在住の52歳新人ビートメイカー。晩年の45Kingを彷彿とさせる、古典的なドラム・シーケンスによるリミックス・ワークに定評がある。好きな食べ物はお寿司。 ※定形外(シングル単体)を選ばれると商品紛失の保証ができません。予めご了承くださいませ。
-
中井大介,DJ LARK CHILLOUT / シルクの似合う夜(7”)
¥2,530
【New:7" 45rpm】 デッド・ストック入荷!ストック切れの可能性あり、予めご了承くださいませ。 ストレートとナックル・ボールを投げ分けながらヒットを飛ばし続ける、カレー屋まーくんによるリ・エディット専科レーベル〈One Side Kut〉。DJ Lark Chillout初登場作品! 大人気ソウル兄弟バンドの大人気アーバン・ソウル、サンプリング・ソース!感の良い人ならお分かりか「シーツの間」。 A.Y.B Force Crew!中井大介,DJ LARK CHILLOUTが、セックスのBGMからDJプレイ可能なダンス・ヴァージョンへ変換!甘いヴォーカル入りのリミックスというより見事なカヴァー・ヴァージョンとなった! 1. シルクの似合う夜 https://www.youtube.com/watch?v=QiD309V-C3s 2. Between The Snapper (Beats) ※定形外(シングル単体)を選ばれると商品紛失の保証ができません。予めご了承くださいませ。
-
THE BEACH BOYS / Instrumental Hits(LP)
¥3,300
【Used】 ビーチボーイズがキャピタル時代に残したヒット曲から厳選した10曲のインスト・ヴァージョンをA面に、カール・ウィルソンが選曲した隠れ名盤「スタックオートラックス」から厳選したカラオケ・ヴァージョンをB面に収録した日本企画盤!しかも!B面は全てモノ・ヴァージョン! 94年にリリースされた山下達郎選曲監修のインスト・アルバム『Instrumental Hits』と重複するレーベル選曲のベスト・インスト・アルバム。 Stereo Side A1.Let's Go Trippin A2.Shut Down Part 2 A3.Surf Jam A4.The Rocking Surfer A5.Boogie Woogie A6.Misirlou A7.Stoked A8.Carl's Big Chance A9.Summer Means New Love Mono Side B1.Darlin' B2.Salt Lake City B3.Catch A Wave B4.Little Saint Nick B5.Do It Again B6.Wouldn't It Be Nice B7.God Only Knows B8.Surfer Girl B9.Little Honda B10.Let Him Run Wild
-
NAYOBE / All Night Long(12")
¥990
SOLD OUT
【Used】 95年、ブロンクスのラテン系ディスコがその母体であるフリースタイル専科〈Fever Records〉からのリリースしたラテンフリースタイルシンガー、ナヨべの楽曲。当時のニューヨーク・クラブ・シーンで流行していたものを全て乗せた満貫全席的12インチ・シングルだ。 1.ヒップホップ〜R&B界隈でサンプリング・クラシックであるリック・ジェームスによるメアリー・ジェーン・ガールズ「All Night Long」カヴァー。 2.ファット・ジョーとレイヴォンというラッパー&レゲエ・シンガー参加。 3.NYのFMラジオ局〈HOT97〉DJ,レゲエ専科〈Massive B〉&アングラハウス専科〈Nu Groove〉のプロデューサーでもあるボビー・コンダースのリミックス。 4.「Synthetic Substitution」,「Impeach The President」,BDP「The Bridge」などブレイクビーツ・クラシックスを使用したリミックス・ヴァージョン複数収録。 5.当時のNYクラブ・シーンで大人気だったジープビーツ,ラガ・ヒップホップ,R&Bのリミックス収録。 A1.All Night Long (Konder's Hip Hop Mix)4:46 Remix – Bobby Konders A2.All Night Long (Konder's Reggae Mix)4:50 Remix – Bobby Konders A3.All Night Long (Accapella)4:52 B1.All Night Long (R&B Mix)5:06 B2.All Night Long (Ghetto Mix)5:27 B3.All Night Long (Reggae Mix)5:07
-
【受注生産】Delic Records 20th!! Old School Method T-Shirts LOGO WT
¥3,300
【初回プレス分はソールド・アウトとなりました。ありがとうございました。これからのオーダーに関しては受注生産となりますので発送まで2~3週間お時間いただきます。予めご了承下さい】 ※新たにカラーTシャツのプリントが可能になりました。画像欄から希望のカラーを選びオーダーの際にメモ欄に記入くださいませ。 00年にスタートしたDelic Records。12インチ・シングルを基本にDJによるDJのためのビートをリリース。その後、80年代の12インチ・シングル文化と手法を紹介したディスク・ガイド「The edit」、「The extended」をリリース。ジャンルを問わずビート・マニアを喜ばせるべく活動してきました。 そんなDelic Recordsもぬるりと20年目を迎えました。その記念というわけではありませんが、レーベル・コンセプトであるEdit、Cut Up、Sampling、Break Beatsといったものつくりの基本ともいえる手法をそのままボディーに落とし込んだTシャツをリリースします。 せっかくなので、この機会にレーベル作品を聴いて欲しい!(音源を提供してくださった皆様ありがとうございました!)ということで過去にリリースされたCDをプレゼントさせていただきます。 ※以下からお選びいただきオーダー時に明記してください。明記がなければ同封しませんので予めご了承下さい Various – Number Pieces Various – Number Pieces Vol.2 Various – Remixes of Pieces Ultimate Editors - Delic Records Megamix Kei Kobayashi – Routine Funk Label #EP Death Comet Crew Featuring The Rammellzee – This Is Riphop Death Comet Crew Featuring The Rammellzee – This Is (Re)Phop FREDDY FRESH / TONEWRECKER / nonSectRadicals – EDIT MADNESS CUT.3 The Bladerunners - Megamix Ginger Does'Em All – Get It Ginger Does'em All – Sweet Brown Addicted Ulticut Ups!! & Matsumoto Hisataakaa – Cut Up
-
【受注生産】Old School Method T-Shirts LOGO BK
¥3,300
【初回プレス分はソールド・アウトとなりました。ありがとうございました。これからのオーダーに関しては受注生産となりますので発送まで2~3週間お時間いただきます。予めご了承下さい】 ※新たにカラーTシャツのプリントが可能になりました。画像欄から希望のカラーを選びオーダーの際メモ欄に記入くださいませ。 00年にスタートしたDelic Records。12インチ・シングルを基本にDJによるDJのためのビートをリリース。その後、80年代の12インチ・シングル文化と手法を紹介したディスク・ガイド「The edit」、「The extended」をリリース。ジャンルを問わずビートマニアを喜ばせるべく活動してきました。 そんなDelic Recordsもぬるりと20年目を迎えました。その記念というわけではありませんが、レーベル・コンセプトであるEdit、Cut Up、Sampling、Break Beatsといったものつくりの基本ともいえる手法をそのままボディーに落とし込んだTシャツ。 せっかくなので、この機会にレーベル作品を聴いて欲しい!(音源を提供してくださった皆様ありがとうございました!)ということで過去にリリースされたCDをプレゼントさせていただきます。 ※以下から1枚お選びいただきオーダー時に明記してください。明記がなければ同封しませんので予めご了承下さい Various – Number Pieces Various – Number Pieces Vol.2 Various – Remixes of Pieces Ultimate Editors - Delic Records Megamix Kei Kobayashi – Routine Funk Label #EP Death Comet Crew Featuring The Rammellzee – This Is Riphop Death Comet Crew Featuring The Rammellzee – This Is (Re)Phop FREDDY FRESH / TONEWRECKER / nonSectRadicals – EDIT MADNESS CUT.3 The Bladerunners - Megamix Ginger Does'Em All – Get It Ginger Does'em All – Sweet Brown Addicted Ulticut Ups!! & Matsumoto Hisataakaa – Cut Up ※受注生産になります。オーダーから出荷まで約10日から2週間かかります。予め御了承下さい。
-
THE O'JAYS / Time To Get Down(7”)
¥550
SOLD OUT
【Used】 72年、ソウル名門レーベル〈Philadelphia International Records〉へ移籍後リリースした名盤『Back Stabbers』からのシングル・カット。 A面は、Gamble & Huffによる鉄壁のフィラデルフィア・ソウル・チューン。軽快な四つ打ちビートに、ゴージャスなストリングス、ハートウォーミングなメロディー、ソウルフルなヴォーカル&コーラス。素晴らしい。 B面は、非Gamble & Huff作品なれど侮れない。ドラマチックなイントロに緊張感あるメロディーに流麗なストリングス使い!そんなゴージャスなサウンドに負けないパワフルなエディ・レヴァートのヴォーカルが炸裂するナイス・ファンク・チューン。 A.Time To Get Down https://youtu.be/xk9W5TEXInM?si=s7kXGNnFxaSfUQ7W B.Shiftless, Shady, Jealous Kind Of People https://youtu.be/Yh7Fo21KqcU?si=HMxe3IMSXm4ihJw2