DELIC-A-TESSEN

Music | DELIC-A-TESSEN

DELIC-A-TESSEN

DELIC-A-TESSEN

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Music
      • CD
        • Analog
      • Analog
      • Cassette Tape
    • Goods
      • Books
      • Clothes
      • DVD,Video Tape
    • Used Products
      • 安価良盤:CD
      • 安価良盤:12インチ・シングル
      • 安価良盤:7インチ・シングル
      • 安価良盤:LP
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • マイページ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • ・会員規約
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • Music
      • CD
        • Analog
      • Analog
      • Cassette Tape
    • Goods
      • Books
      • Clothes
      • DVD,Video Tape
    • Used Products
      • 安価良盤:CD
      • 安価良盤:12インチ・シングル
      • 安価良盤:7インチ・シングル
      • 安価良盤:LP
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • マイページ

DELIC-A-TESSEN

  • HOME
  • Music
  • T-LA ROCK / The Lost Tapes(LP)

    ¥3,300

    【Used】 T-La Rock。ブロンクス出身、Treacherous threeのメンバー、Special Kの兄弟ラッパーとしてヒップホップ名門レーベル〈Deff Jam〉より「It's Yours」でデビュー。プロデュースはレーベル主であるRick RubinとBammbaataa組のDJだったJazzy Jay。極太エレクトロ・ビーツにシリアスなリリック、この曲はNYではラジオでヘヴィー・プレイされ大ヒットとなった。リリカル・キングの誕生だ。その後は、ダンス系インディー・レーベル〈Sleeping Bag〉から数々のシングルとアルバムをリリースしラッパーとしての地位を確立した。 00年、そんな彼が突然リリースした未発表楽曲ミニ・アルバムがこれ。98年録音とクレジットされているのでお蔵入りになった楽曲群だろう。しかし、サンプリングヒップホップ〜ランダムラップ作品としてかなりハイレベルな楽曲ばかりが並ぶ好作品だ。流通が少なくDiscogsでは高値で取引されている。 余談だが、彼の名前の系譜にはYou The Rock、全裸ロックがいる。 TREACHEROUS THREE(トレチャラス・スリー)のSPECIAL Kと兄弟としても知られ、RICK RUBIN & JAZZY JAYプロデュースのクラシック"IT'S YOURS"でキャリアをスタートさせたブロンクス出身のMC「T LA ROCK」の2000年に突如リリースした未発表7曲入りのEP盤!1989年録音作。オススメはDJ OKA & HARA BOWによるMIDDLE~RANDOM RAPの名作MIX-TAPE"ULTIMATOR"収録で"IT'S YOURS"のフレーズも飛び出し当時話題となった高速ファンキー・ミドル"GET YOURS"ですが、哀愁ネタFIVE STAIRSTEPS"DANGER! SHE'S A STRANGER"使いの"HELLRAISER"等他も捨て曲一切なし!リリース時、日本には限られた店舗しか入荷もなかったレアEP! 個人的な感想だが、Ultramagnetic MC's〜Kool Keithと初期Buddha Brand〜Dev-Largeを想起させるファンキーでマッドな雰囲気がある。 A1LYRICAL BEATDOWN A2GET YOURS A3HELLRAISER https://www.youtube.com/watch?v=X7eLYzqDnRY A4WHAT'S GOING ON B1VERBAL ASSASIN https://www.youtube.com/watch?v=IJk6PpGnWV4 B2GET WITH THIS B3JUICE BABY

  • DAVY DMX / F-F-F-Fresh(2LP)

    ¥3,300

    【Used】 クボタタケシ氏が長年かぶっていたキャップでもおなじみ、NYのストリートヒップホップレーベル〈Tuff City Records〉。 80年代のサンプリングヒップホップ界隈では決してハズすことのできない作品が多数あり、このDAVY DMXの2枚組コンピレーションアルバムもそのひとつ。 彼はブロンクス出身。70年代、クイーンズ地区を中心にヒップホップDJとして活動を開始。1980年代初頭、ベーシストのLarry Smith、ドラマーのTrevor Galeと共にギタリストとしてOrange Krushを結成。唯一のシングルにしてオールド・スクール・クラシックス「Action」をリリース。この楽曲が当時のNYヒップホップ界隈で話題となりRun-DMCのファーストとセカンドにLarry Smithがライターとして、ギタリストとしてDavy DMXが参加したほか、Sweet G、Lovebug Starskiらの作品にもクレジットされている。 その後、グループ解散。彼はKurtis BlowのDJ兼ギタリストとして活動し「If I Ruled the World」や「The Breaks」といった楽曲にクレジットされた。 1984年、「One for the Treble」、「The DMX Will Rock」をリリース。いづれもバンドとサンプリング、打ち込みを融合させたサウンド・プロダクションで当時のヒップホップにおいて一歩先をいく楽曲でシーンで話題になりソロ・アーティストとしての地位を確立した。 https://www.youtube.com/watch?v=ivJwxlCTmwI 1987年にはヒップホップ名門〈Def Jam〉よりメジャー・デビュー・アルバム『Davy's Ride』をリリース。その後、アーティストとしてだけでなくレコード制作の裏方にも関わりつつ、Solo soundsというグループから派生したコミカルなグループ、The AfrosをRun-DMCのJam Master Jayと共にプロデュースしたとしても活動していた。 95年にリリースされた本作は、DAVY DMXが〈Tuff City Records 〉に残した作品をまとめたベスト盤的内容で、前述の「One For The Treble」、「The DMX Will Rock」はもちろんDJには嬉しいBonus Beatをたっぷり収録している。12インチ・シングルで集めようとすると意外に見つからない。 A1One For The Treble (Vocal) 6:25 A2One For The Treble (Instrumental) 5:47 A3Bonus Beat 1:37 B1Move For Me (Vocal) 6:58 B2Move For Me (Instrumental) 6:53 C1The DMX Will Rock (Master Mix) 4:06 C2The DMX Will Rock (Rap Mix) 3:52 C3The DMX Will Rock (Scratch Mix) 3:52 C4Bonus Beats D1Baby Be Mine (Vocal) Vocals – Eddie Ski White 4:46 D2Bonus Beats (Wet) Vocals – Eddie Ski White 0:43 D3Baby Be Mine (Instrumental) Vocals – Eddie Ski White 4:46 D4Bonus Beats (Dry) Vocals – Eddie Ski White 0:43

  • DJ SAMMY B,AFRICA BABBY BAMBAATAA/The Plot Thickens  Bushcamp: Volume 1(2LP)

    ¥3,300

    SOLD OUT

    ※デッドストックが発掘!! 【New / LP /Limited Edition 500/Numbering】 ジャングル・ブラザースのサミーBとアフリカ・ベイビー・バムバーターのソロ・アルバムがミス・プレスされた! それぞれのソロ・アルバムをリリースする予定が2枚組LPになってしまった。超お得盤。レーベル・サイドのミス・プレスとのこと。 サミーBとアフリカ・ベイビー・バムバーター共にジャングル・ブラザース風味はそのままによりストレートなヒップホップを表現したジャンブラ・マニア限定アイテムだ! 本国ではライブ会場のみで販売。日本未流通。 A-1 Gotz 2 Get It A-2 Ain't A Trapper A-3 Back It Up A-4 Begging For A Dollar A-5 Bush Camp Intro A-6 Meant To Be B-1 The Plot Thickens B-2 Flyer Than Lotus B-3 Apocalypso B-4 The Blueprint B-5 Can You Dig It? C-1 I Don't Follow The Trend C-2 Blame It On Rio C-3 Set It Off C-4 Real Talk D-1 Back Down D-2 Take It Back D-3 Inspiration D-4 Mic Terrorist D-5 Move D-6 I Can't Wait D-7 Let It Flow

  • DJ KIYO / Beatles Beatlogy VOL.2

    ¥2,530

    予約商品

    【New】 完全初回限定プレス!! 「幼少期の記憶の断片をミックスしました。カセット・テープ化は嬉しいです。時が経つのは早いですね!ーDJ KIYO」 HIPHOP~R&B DJとして絶大な人気を誇るDJ KIYOが誘う深遠なるBeatlesの世界。 HIPHOP好きからBEATLES マニアを喜ばせた「THE BEATLES BEATLOGY」再発から半年! VOL.2が超限定カセット・テープとして帰ってくる! 子供から大人、そしてマニアさえも虜にした「THE BEATLES BEATLOGY」再発から約半年。「愛とユーモア」をテーマにDJ KIYOの手により数々の名曲が再構築された「Remixes」が再発される! 楽曲的魅力の美しい部分だけを抽出し打楽器以外はすべてらBEATLES の音ネタで構成された本作品は、時空を超えたDJ KIYOとらBEATLES の架空セッション。まるでライブ・ドキュメンタリーを聴いている様な60分間。DJ KIYOのビートメイカーとしての持ち味も十二分に発揮された、まさにフューチャー・ビンテージと呼ぶにふさわしい作品だ。聴いてよし使ってよしの優れものカセット・テープ! ※希望者にはWAVデータをプレゼント!詳細はカセットテープ本体をチェック。 ※定形外発送は配送トラブルがあっても保証しかねますので予めご了承ください。ゆうパケットポスト推奨。

  • DJ FORMAT / English Lesson~Remix(7”)

    ¥2,420

    SOLD OUT

    【New : Pre-Order】 【完全受注生産/初回限定プレス】 ※完全受注生産の為、現在のところプレス数未定となります。お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。 ※ご購入はお一人様、2枚までとさせていただきます。 ※先行予約特典として定価の100円引とさせていただきます。 ※ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。 ※定形外郵便発送を選んでいただいた方へ。郵便発送(保証なし)のためトラブルで商品が未着となっても返金できません。予めご了承くださいませ。 99年、米のターンテーブリスト専科〈Bomb Hiphop Records〉からリリースされた傑作Cut Up ~ B-Boy Breaks!!「English Lesson」。 その4年後にDJ FORMATのファースト・アルバム『Music For the Mature B-Boy』に収録された「English Lesson Remix」が約25年の時を経て7インチ・シングル化(日本限定)! 84年に街角リリースされ世界中のDJ達に衝撃を与えたDouble Dee & Steinskiの「Lesson」。その影響は凄まじく藤原ヒロシ,Shadow,Cut Chemist,Dj Bombjack,Cold Cutらが非公式にシリーズを更新してきた。その系譜にあるのがこの「English Lesson」。 英国のBボーイDJ、 Format!英国におけるクラブ・カルチャーのムーブメントであるノーザン・ソウルやレアグルーヴを背景に、80~90’sヒップホップに影響を受けレコードをディグしてきた彼が前述のDouble Dee & Steinskiの「Lesson」を実践したもの。 ファンキーなブレイク、ハードなドラム・サウンド、キレるスクラッチ、ヒップホップ・マナーなサウンド・エフェクト!Edit & Cut Up ,Samplingを駆使し見事な構成力で構築された緻密なブレイクビーツ!HipHop DJはもちろんB-Boy & B-Girl達が狂喜乱舞すること間違いなしの逸品だ。ハードコアなDJは2枚買い必至!! 完全受注生産 7” 45RPM DEP-002  ¥2300(税抜) ¥2530(税込) リリース 9月末日〜10月上旬予定(変更する可能性あり) A.English Lesson~Remix(7" Edit) https://delicrecords.bandcamp.com/track/english-lesson-remix-45-edit B.Bonus Lesson(7" Edit) https://delicrecords.bandcamp.com/track/bonus-lesson-45-edit DJ FORMAT Profile 英国はサウス・サンプトン生まれブライトン育ちのヒップホップDJ/プロデューサー。90’sヒップホップに影響を受けノーザン・ソウルやレアグルーヴをディグりビート・メイクを始める。そんななかジャーマン・ラッパー、Suspekt「Lost City Of Rap」をプロデュースしたことをきっかけに〈Bomb Hiphop Records〉のコンピレーションに「English Lesson」が収録され話題に。その後〈Mo Wax〉へ参加、DJ Shadowのオープニング・アクトを務めた。03年、ソロ・アルバム『Music For the Mature B-Boy』をリリースしJurassin5ワールド・ツアーのオープニング・アクトを務め、自身のワールド・ツアーも成功させた。05年にはセカンド・アルバム『If You Can’t Join ‘Em… Beat ‘Em』リリース。10年には別プロジェクト、ポスト・モンド・アルバム『Reverse Engineering』をリリース、Gilles Peterson,DJ Spinna, Kenny Dope & Lord Finesseらが絶賛した。12年にはEdan, Mr Lif & Phill Most Chill,Sureshot La Rockが参加したサード・アルバム『Statement Of Intent』リリース。現在も世界を舞台にDJ/リミキサー/プロデューサーとして活躍している。 In 1999, the masterpiece Cut Up ~ B-Boy Breaks!! "English Lesson" was released by the US turntablist label Bomb Hiphop Records. Four years later, "English Lesson Remix" was included on DJ FORMAT's first album Music For the Mature B-Boy, and after about 20 years, it has been released as a 7-inch single (Japan only)! Double Dee & Steinski's "Lesson" was released on the streets in 1984 and shocked DJs all over the world. Its influence was so great that Hiroshi Fujiwara, Shadow, Cut Chemist, Dj Bombjack, Cold Cut and others have unofficially updated the series. "English Lesson" is part of that lineage. British B-boy DJ Format! With a background in Northern Soul and rare groove, a movement in British club culture, he has been digging for records influenced by 80s and 90s hip hop, and this is the result of putting the aforementioned Double Dee & Steinski "Lesson" into practice. Funky breaks, hard drum sounds, sharp scratches, and hip hop sound effects! Intricate breakbeats constructed with amazing compositional skills, making full use of editing, cutting up, and sampling! This is a masterpiece that is sure to make hip hop DJs, as well as B-Boys and B-Girls, go wild with joy. DJs should buy two!! Completely made to order 7” 45RPM DEP-002 ¥2300 (excl. tax) ¥2530 (incl. tax) Release scheduled for the end of September (subject to change) A.English Lesson~Remix (7" Edit) https://www.youtube.com/watch?v=rlBvSbSq8Dc B.Bonus Lesson (7" Edit)

  • GRANDMASTER FLASH & THE FURIOUS FIVE / The Message(12")

    ¥1,650

    SOLD OUT

    【Used】 「Grandmaster Flash&The Furious5 "THE MESSAGE" の奇跡的なリミックス。完璧な素材を、オリジナル以上に歌詞の世界観を表現してみせたクボタの手腕を無条件で誉めるべき。できれば、このトラックでメリー・メル出ずっぱりな新たなプロモーション・ビデオを誰かに撮ってもらいたいくらい。ホント、これ嫌いな奴は信用できない」。クボタタケシ氏のHPより ヒップホップ史に残る大名曲「The Message」のリミックス!U2大名曲の印象的なドラムを大胆にサンプリング!昔ブレンド今マッシュアップ、DJによるDJにための作品。全くふるびないクボタタケシ・ワークス! ラップとドラムというシンプルな構成なれど、オリジナルのドラム・パターンを組み替えた複雑なドラミングに耳を奪われるリミックス。ダブ・アーティストならではのシンプル・イズ・ベストな作品。 A1 The Message (クボタタケシ Remix) A2 The Message (クボタタケシ Remix Instrumental) A3 The Message (Original Version) B1 The Message (Silent Poets Remix) B2 The Message (Silent Poets Instrumental) B3 The Message (Original Instrumental)

  • DJ FORMAT / English Lesson EP(12")

    ¥770

    SOLD OUT

    【Used】 UKはブライトン出身のターンテーブリスト、Djフォーマット。彼が、99年にリリースしたデビュー・シングルがこの「English Lesson EP」。 97年にリリースされたターンテーブリスト専科〈Bomb Hip-Hop Records〉のコンピレーション・アルバム『Revenge Of The B-Boy』からシングル・カット。 メガミックスの金字塔!ダブルD&スタインスキー「Lesson」シリーズ、勝手に参加した一枚! 【Side A】 1.English Lesson 2.Extra Lesson 【Side B】 1.Learning Curve 2.Vinyl Vasectomy (Vinyl Overdose Remix) 3.Vinyl Vasectomy (Vinyl Overdose Remix Instrumental) 【A-1】タイトル通り「Lesson」シリーズへの挑戦。ターンテーブリストだけに、様々なブレイクをカットアップで再構築し、声ネタをハイスキルなスクラッチでカット&ミックスしたもの。BPM早めでハイテンションをキープした(ジャケット通り)ブレイク・ダンサー向けのブレイク・メガミックス。 【B-2】ヴィニールの過剰摂取。そんなタイトル通り、数多くのファンクなブレイクをカットアップし再構築(ここまではA-1と同じ)、そこへA-1以上の声ネタを使ったスクラッチが炸裂。ここぞとばかりに様々なスクラッチ・スキルを披露。

  • SIR JOE QUARTERMAN & FREE SOUL / Get Down Baby Part 1&2(7”)

    ¥2,640

    【Used:Jkt Damege】 73年、ワシントンDCのインディー・レーベル〈GSF〉よりリリースされたサー・ジョー・クォーターマン&フリー・ソウルのファンク大名盤「Sir Joe Quarterman & Free Soul」。 リリース当時はファンク好きの間だけで人気のマニア盤だったが、90年代に、英国のDJらが発掘しディスコ以前の泥臭いファンクとドラム・ブレイク満載の楽曲「(I Got) So Much Trouble In My Mind」がレアグルーヴ曲として世界中で話題となった。 もちろんヒップホップ勢も放っておくわけがなくUTFO「Wanna Rock」、サードベース「Oval Office」、スティーゾ「Put Your Body Into It」Muro「Super Funk Breaks~Lesson 4」他でサンプリングされた。 そして本作。ジョー・クォーターマンはファースト・アルバムをリリースした後、メジャー・レコード会社〈Mercury〉と契約を交わした。2枚のシングルをリリースしたが、(恐らく)そのセールスがかんばしくなかったため、アルバム・リリースまで漕ぎ着けることはできなかったようだ。もちろん契約は解除された。よくある話だ。その後、グループは解散し残念ながら本人も音楽活動を辞めてしまった。 74年、前途洋々だった彼らがメジャー・マーケットで勝負しようと決意しレコーディングしたのがこの「Get Down Baby」。元々のアルバムを知っているものからすれば素晴らしいレアグルーヴ・チューンだ。アーシーなファンクとドラム・ブレイク、塩っ辛いジョー・クォーターマンの歌声、JB流儀のパート1&パート2の構成、全てが素晴らしい。 7インチ・シングル・オンリー、珍しい日本盤。 https://www.youtube.com/watch?v=ZoHkBlLZDR4 https://www.youtube.com/watch?v=HcI8xD69pCs ※JKT左上にサインあり。 ※定形外発送は配送トラブルがあっても保証しかねますので予めご了承ください。ゆうパケットポスト推奨。

  • 惣領智子:Penthouse Cocktai/ TINNA:Little Darling(7")

    ¥1,900

    【New】 1981年リリース、惣領智子の4th.アルバム『It's About Time』からのシングル・カット。ステッピンな極上アーバンメロウ「Penthouse Cocktai」。 1980年リリース、惣領智子と高橋真理子からなるTinnaによる1980年リリースの4th.アルバム『1999』からのシングル・カット。ダンサブルな和ディスコ〜和ブギー「Little Darling」。 いづれも今こそ聴かれるべき和レアグルーヴの大名曲だ。 試聴;https://x.gd/VI1N1 ※定形外(シングル単体)で発送で配送トラブルがあってもこちらでは保証しかねます。あらかじめご了承くださいませ。

  • 秋本 奈緒美:Long Summer Vacation / アンリ&モーゼス : 冬の窓(7")

    ¥1,900

    【New】 1986年リリース、秋本奈緒のアルバム『ポートレート』からシングル・カット。 日向大介プロデュースによる艶っぽいダビーなサウンドとスペーシーなシンセ、トロピカル・フィーリング溢れるバレアリック・チューン「Long Summer Vacation 」。 1977年リリース、アンリ菅野がジャズ・ボーカリストとしてデビューする前にアンリ大野名義で在籍していたロック・バンド、アンリ&モーゼスのアルバム『ミックス・アップ』から、ツインギター?のフレーズ、叩きまくるドラム、唸るベース全てがファンキーな和ファンク・チューン「冬の窓」。 いづれも今こそ聴かれるべき和レアグルーヴの大名曲だ。 SIDE A. 秋本奈緒美 - LONG SUMMER VACATION 試聴:https://fwrf.jp/products/force_wave_record_factory_003 SIDE B.アンリ&モーゼス - 冬の窓 試聴:https://www.youtube.com/watch?v=HmUkIPp5N2w ※定形外(シングル単体)で発送で配送トラブルがあってもこちらでは保証しかねます。あらかじめご了承くださいませ。

  • 中本マリ/白日夢, 1人になってみたら (7")

    ¥1,900

    SOLD OUT

    【New】 1975年に中本マリがリリースしたアルバム『First』からシングル・カット。 ジャズ・シンガーへと転向しアダルトな歌声とジャズ・ソウルな演奏で見事なクロスオーヴァー・サウンドを聴かせてくれる「白日夢」。 Stevie Wonderによる70'sラテン・ソウル・クラシック「Bird of Beauty」の日本語カヴァー「1人になってみたら」をカップリング。 いづれも今こそ聴かれるべき和レアグルーヴの大名曲だ。 SIDE A 中本マリ - 白日夢 SIDE B 中本マリ - 1人になってみたら 試聴:https://x.gd/2rHHB ※定形外(シングル単体)で発送で配送トラブルがあってもこちらでは保証しかねます。あらかじめご了承くださいませ。

  • SEAN WOLCOTT/Nine Lives Are Not Enough 九つの命では足りない(7")

    ¥2,090

    【New】 ここ日本でも、その名が密かに囁かれるようになった、シアトルの異才音楽プロデューサー、SEAN WOLCOTT(ショーン・ウォルコット)。彼が手がけた、架空邦画サウンドトラックの極致とも言える大傑作『レディ・ソードファイター』より、日本語で歌われた哀しきバラード「九つの命では足りない(Nine Lives Are Not Enough)」が、FOURTH WAVE RECORD FACTORYより、数量限定国内盤7インチとして9月9日(火)にリリース。 和モノ、邦画ファンを驚愕させたライブラリー・シリーズ9作目となる『レディ・ソードファイター』。その中でも、印象的な一曲として知られる本作は1970年代初頭の時代劇やミステリー映画に漂っていたエクスプロイテーション・スコアの残響を現代に見事に甦らせている。サイケデリック・ジャズ・ファンクを核に据え、そこに交差する幽玄なる和の響き。尺八、箏、篠笛、太鼓が、唸るグルーヴに絡み、歪んだファズと共に、魂を揺さぶる哀しみの旋律へと昇華される。それは、音で描くひとつの劇であり未曾有の音絵巻である。 SIDE A : 九つの命では足りない (Nine Lives Are Not Enough) 3:32 SIDE B : 九つの命では足りない (Nine Lives Are Not Enough) Inst 3:36 試聴:https://x.gd/D53Cf ※定形外(シングル単体)で発送で配送トラブルがあってもこちらでは保証しかねます。あらかじめご了承くださいませ。

  • 発光体/ 夜街〜Dub's Wonder Dub(7")

    ¥3,960

    SOLD OUT

    【New:限定 Dub Plate】 お一人様、1枚までとさせて下さい! 発光体/ 夜街〜Dub's Wonder Dub Dub Mixed By Dub Master X DELIC RECORDS×EXHUME EXHUME PRODUCTION コラボレーション第3弾! 2025年3月リリース後即完売となった発光体「夜街」。そして、6月にはA.Y.B. FORCE、LARK CHILLOUTによるリミックスを搭載したダブ・プレートが限定リリース。即完売。そして、8月にはマツモト・ヒサターカーによるリミックス・ヴァージョン・パート2・ダブ・プレートが限定リリース。即完売。そして、リミックス企画最終章としてDub Master X(ex.Mute Beat)が登場! 「一聴してとても自分好みのサウンドだと思いました。過去に作った自分の作品世界に近いものを感じました。」 そう語るのはDub Master X。 元Mute Beatのエンジニア・アーティスト。DJ、リミキサー。和Dubのオリジネイター。PAエンジニア。クラブ・カルチャー創世記から活動されるオリジネイターのひとり。 そんなレジェンドに"気に入った"と言わしめた 発光体/夜街氏好みのMix Downが施された謂わばDub Master X Mixな新ミックス(Dub's Straight Mix)。さらに、氏の真髄であるダブ・バージョンDub Mix (Dub's Wonder Dub)制作に繋がったという奇跡が、、、。 オリジナル・ヴァージョンの良さとはまた一味違うNew Mixで楽曲の表情がガラッと変わり、Dub Mixにより艶やかな風景が目の前に広がります。それは聴く者を異次元に誘う Recordingの魔法。Dubという音響芸術。是非、目を瞑って聴いて下さい。プロデューサーのFlatt The Laidbackは一聴して感涙。その仕上がりの凄さが伝わる。 完全に生まれ変わった新しい発光体「夜街」をたっぷりお楽しみ下さい。 ※Dub's Straight MixはこのDJCopy (Dub Plate)にのみ収録。 Side A Dub's Wonder Dub Listen : https://x.gd/VZwWd Side B Dub's Straight Mix ※11月下旬リリース予定。あくまで予定です。リリースが遅れる可能性があることをご了承ください。また、リリースが遅れた場合には先に発送済みの処理(前払い)をお願いします。 ※発送はゆうパケットを選択して下さい。定形外郵便だとトラブルが発生しても補償できません。

  • SHERIFF LINDO & THE HAMMER /Ten Dubs That Shook The World 2025 Edition(LP)

    ¥3,410

    【New】 ジャーなんてまるで感じない、オーストラリアの純なレゲエ・マニア。宅録ロッカーズのベッド・ルーム・ダブ・ワイズはエコーとベースこそが最重要ファクター。ほんまにクール(こりゃええ感じ)。大好きだ。(林 正也/Rock-A-Shacka/Drum & Bass Records) キング・タビーにエクスペリメンタル/インダストリアル成分を注入し発展させたDUBのためのDUBミュージック元祖、リンド保安官1988年名盤『世界を震撼させた十のダブ』2025年エディション。今回は新たに発掘されたPCM録音βカム・オリジナルマスターを用いた最新リマスター、CD版には 2005年初日本盤リリース時に好評だったボーナストラックを再び収録(※2013年版ボーナスとは異なります)。 オーストラリアの実験音楽アンサンブル、ループ・オーケストラの一員、アンソニー・メイハーがシェリフ・リンド(リンド保安官)の名で、セヴァードヘッズらの助けを借りて250枚制作した伝説的1stアルバム。レゲエ・マニアの度が過ぎたそのポストパンク実験精神はキング・タビーを飛び越え、デヴィッド・カニングガム、デヴィッド・トゥープらの英実験アヴァン勢、果てはインダストリアル・ミュージックの域をも侵蝕。1981年から1988年にかけ宅録された機材とテープの実験をまとめた『テン・ダブス...』は非ジャマイカン・ルーツ・ダブの金字塔であり、ジャマイカ由来の手法「DUB」が音楽ジャンルとして自律した以降のDUB作品の原型となる歴史的重要作です。『テン・ダブス...』を制作指揮したループ・オーケストラ主宰でオーストラリア・インディー要人ジョン・ ブレイズ(2011年逝去)、セヴァードヘッズ創設メンバーでループ・オーケストラ一員、リチャード・フィールディングス、そしてリンド保安官によるクロス解説は資料としても重要! =作品仕様= + 12インチVINYL + 最新リマスター&高音質プレス + インサート付き + 英語・日本語解説掲載(2005年版・2013年度版と同内容) + シュリンク封入+ステッカー TRACKS: 1. Dub House Of Horrors 2. ! (Dub) 3. Grossly Overweight Dub> 4. Fatal Dub 5. Dub Express 6. Dread-ging The River 7. And On The Seventh Day...Dub 8. Eastern Bloc

  • MONICA LASSEN & THE SOUND / 愛撫 (Woman)(LP)

    ¥3,190

    【New / Re-Issue】 「性心理学者としても活躍しているスウェーデンの"モニカ・ラッセン"という女性ミュージシャンにより、男と女がエンジョイするために作られた作品」という設定で日本にて制作された、和モノ・エロティック・モンドの秘宝。ジャズ・ロック、ラウンジ、サイケなど、めくるめく繰り広げられるサウンドの随所に喘ぎ声が重なる珍盤・奇盤にして名盤! 恍惚なエロティック・サイケグルーヴ「嵐の夜(Cottage)」、イントロだけでなく終盤にもドラムブレイクが炸裂する、エロティック和グルーヴ「嵩る心(Incitation)」などを収録した濃厚な一枚。※カラーピンナップ「愛の場面」ポスター付き https://www.youtube.com/watch?v=PSGkhIKbMic A 三人の女 (Three Women) たわむれ (Love Touch) 嵐の夜 (Cottage) 悔恨 (Whimper) 嵩る心 (Incitation) B ハッピネス(Happiness) 抱悦~ベッド・イン~愛の時間 (Tie-in / Double Bed / Enjoy Time)

  • 1an / Strictly Covers 3(CDR)

    ¥1,450

    【Mix CDR】 コンスタントにミックス作品を発表する1an(ラン)による新作は、非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ「Strictry Rockers」オマージュ第3弾! トラック1は、90年代から00年代にリリースされ話題となったソウル〜R&B名曲のレゲエカヴァーを中心に構成。誰もが耳にしたことがあるソウル・クラシックスのレゲエ・カヴァー・ヴァージョンをたっぷりとお楽しみください。沁みます。 トラック2は、00年代に大量に発生したラガ・ヒップホップ?ヒップホップ・ビーツを使ったダンスホール・チューンを中心にセレクト。英国が誇るラッパー/MCによるレア・チューンも収録!現場ノリを重視したアグレッシブなミックスとなった! 今作のアートワークも引き続きNZAが担当。 ご希望にお応えしてMP3のDLリンクも封入! ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/

  • 1an / Strictly Covers 2(CDR)

    ¥1,450

    【Mix CDR】 かつて様々なジャンルの有名DJやアーティストが参加した非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ『Strictry Rockers』へのオマージュ続編。 トラック1は、90年代にリリースされていたラバーズ・レゲエのR&Bカバー・ソングを中心にセレクト&ミックス!聴いて驚け!ラストには驚きの和物カバーも収録。 トラック2は、現行ヒップホップ・チューンにレゲエ・トラックをマッシュアップさせたラガヒップホップチューンを中心に新旧の作品を惜しげもなく収録。クイックミックスで多くの曲を聴かせるメガミックススタイルでお届け!今作のアートワークは引き続き、都内各地で忙しなくDJを行うNZAによるもの。 ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/

  • 1an / Strictly Covers 1(CDR)

    ¥1,450

    【Mix CDR】 DMC2025 スクラッチ部門3位となった1an(ラン)による、非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ「Strictry Rockers」へのオマージュ! ⁡ トラック1は、ラバーズ・レゲエを中心としたみんな大好き有名曲のカバー・ヴァージョンのみでミックス。近年人気のG's FACTORYやTaxi レーベル関連の作品などを中心に、超絶スクラッチを交じえてヒップホップ・マナーに則りつつフリーでソウルフル、かつメロウな仕上がりに。 トラック2は、ヒップホップ・ビーツにレゲエDJがトースティングしたラガマフィン仕様。一時期世界中で多発していたレゲエとUSラップのマッシュアップやUKレゲエの隠れた名作も惜しみなく収録!踊れるダンスホール仕様となった。 今作のアートワークは都内各地で忙しなくDJを行うNZAによるもの。 ⁡ どんな季節にもどんなダンス・ミュージック・ファンにもマッチするアーバンなレゲエ・ミックスを是非お楽しみください! ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/

  • FLATT THE LAIDBACK / Floatin' Treasure (CT)

    ¥2,200

    【New】 佐賀を拠点にDJとしてプロデューサーとして活動するFLATT THE LAIDBACKによる「FLOATIN’ TREASURE」!リリース当時ディスク・ユニオン MIX CDチャートで1位を獲得した傑作MIX CDがカセット・テープにて限定再発! 和モノ大盛り、洋モノ小盛り のmellow満腹中枢を刺激するミックス!!️ 是非お試しあれ!!️ -吉沢dynamite.jp- 和モノ・ブラジルモノ・USモノを織り交ぜた多国籍グルーヴを ひたすらにメロウに、セクシーに、時にファンキーに、を軸に曲を展開していくこのミックスは2015年にサンクラで爆発的にヒットした”フラっと夏”の続編に相応しい内容になってます!いやらしいなあ〜実に悔しい!コノヤロー!という風な嫉妬感を感じ得ないミックスですね! フラットさんしか作れない世界観・爽快感を是非皆様堪能してください( ´ ▽ ` )ノ -やる夫(ビート会議)- 現在進行形で掘り続けている膨大なレコード・コレクションから選曲した和洋折衷かつジャンレスな甘く切ないCity Pops、心躍るAOR、甘美なSoul、クールなFusion、煌びやかなDisco Boogie,,,をFLATT THE LAIDBACKが様々なミックス・スキルを駆使しストーリーを紡いでいく。 それは、DJとしての直感に従い”曲が曲を呼ぶ感覚” というイタコのような奇跡に近い選曲で展開されるどこか懐かしい既聴感たっぷりな世界観。それでいて、新鮮さと斬新さも併せ持つという革新的なミックスだ。 https://www.youtube.com/watch?v=usD95cYnjq0 某大物DJによるdiggin'なサマー・ミックス・シリーズに通じる、FLATT THE LAIDBACKが仕掛ける、メロウすぎるが故に中毒性の高い音世界に、あなたもハマってみてはいかがでしょう。 ※今回のカセット・テープ化にあたりより良い音で楽しんでいただけるようにリマスターを施しました。CDを持っている方もぜひ手に取ってその音の良さを楽しんで下さい。なお、購入いただいた方の中から希望者のみにWAVデータをプレゼントさせていただきます。詳しくは本体裏JKTをご覧ください。 【FLATT THE LAIDBACK Profile】 1999年頃よりDJ活動を開始、 所謂”和物”が現在の様に市民権を得る前からブラックミュージックをベースに70’s~80’sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特⻑を反映させたMIX音源”floatin’treasure”シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団”黒指同盟”の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト、未開のお宝盤を現代に甦らせる”意義のあるリイシュー”に尽力する “EXHUME EXHUME” そして自身のプロデュースするアーティストの音源をリリースする “EXHUME EXHUME PRODUCITON” をそれぞれスタートさせ、その活動の幅を更に押し広げ続けている。

  • TSUCCHI RAIDA / Music Of Many Covers

    ¥1,500

    SOLD OUT

    2000年以降に海外インディレーベルからリリースされたクラシックスのカバー曲のみで構成したALL 45s MIX! OLD SCHOOL BREAKS、SAMPLING SOURCE、SOUL、FUNK、HIPHOPやR&BやHOUSE CLASSICまで、あんな曲やこんな曲や変な曲までALL COVER TUNE34曲。HIPHOP DJならではのMIXスキルや小手先スキルを詰め込み仕上げております。 カバー曲の新たな発見で楽しむも良し、また原曲を聴き比べながら楽しむも良し、はたまたとんでも魔改造された曲を楽しむも良し! ・アーティストプロフィール Tsucchi Raida (LCA RECORDS) 東京都内でDJ活動やレコード店経営を経て、コロナ禍以降はDJ配信にも参戦。Rap、Soul、Funk、Old School Breaks、Discoまで幅広く、Hiphopで培ったスキルで繋ぎ合わせる45s DJ。 Mix CD「Theme From L.C.A.」(2016)、「Do The Oldschool vo.1」(2021)、そして今夏「Music Of Many Covers」リリース。 https://www.instagram.com/tsucchiraida310/ https://m.twitch.tv/tsucchiraida310

  • ULTICUT UPS / Stract Tah Chee(CT)

    ¥1,980

    【Ltd. CT】 リクエスト多数のため、一回限りのアンコールプレス!9月末リリース! 02年リリース。Abnormal Yellow Band(現A.Y.B. FORCE)の構成員として12インチ・シングルにターンテブリストとしてスクラッチ担当でクレジットされたDJチーム、ULTICUT UPS。 オールドスクール・ラップを中心としたレコード・コレクトを持ちDJ MURO~DJ SHADOWらとも交流のあるDJ TAHARA(現:田原はり灸整骨院院長)と天性の勘とセンスで見事なミックス&スクラッチを聴かせるDJ YU-KIによる4ターンテーブル&2DJユニット。 そんな彼らが名刺がわりに制作したDJ MIX作品が「Stract Tah Chee」。聴いて驚け!の圧倒的な選曲数と緻密なミックス、ショーアップされたスクラッチ・スキルで、同業のDJはもちろんことBボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーを虜にしたジャパニーズDJミックス・クラシックス! 選曲は、ディスコ・クラシック(70=80’s)、オールド・スクール・ラップ(80’s)、メガミックス作品(80〜90’s)、マイナー・ミドル・スクール〜王道ヒップホップ・クラシックス(80’s〜90’s)からブレイクビーツ、エレクトロ、ハウス・ミュージックを定番ドラム・ブレイクと共に華麗にカット&ミックス!ブレイク・ダンサー狂喜のBPM!彼らなりのBボーイズムで貫かれたブロック・パーティー然とした全90分のカットアップ〜サウンド・コラージュ作品! 違いの分かるファンクいい男達の指先から繰り出された痛快極まりないBボーイ・ファンクな12インチ・シングルをまとめたアルバム「Cut Up CD」で、そのBボーイズムとブレイクビーツ職人魂を炸裂させた彼らのキラリと光るDJセンスが炸裂!リリースから20数年経っても全く古びないどころか、現行Bボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーら聴くもののヒップをホップさせること間違いなしの逸品だ! 今回の再発にあたりオリジナル・カセット・テープを使用しマスター音源を制作、よりリアルなアナログ・サウンドとなっております。多少チリ&スクラッチ・ノイズが発生しますが、あえてラグドな仕上がりにしました、そのままお楽しみ下さいませ。 希望者のみにWAVデータ&ソングリスト・プレゼントあります。 【Ulticut Ups Profile】 京都出身。違いのわかる男達、DJ TaharaとDJ Yu-Kiによる2DJ4ターンテーブル・ユニット。Abnormal Yellow Band(現:A.Y.B. FORCE)のスクラッチ担当として彼らの12インチ・シングルに参加。以降、A.Y.B.と共に ライブ・ツアーに参加、ハイレベルなセレクト、カット&ミックスで日本中のBボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーを魅了。その後、盟友Matsumoto Hisataakaa(AYB FORCE,Vinyl7Records)とダブル・ネームでBボーイ・ファンク・アルバム「Cut Up CD(07年)」をリリース、Latin RascalsのAlbert CabreraもRemixで参加し話題に。現在もそれぞれDJとして現場を揺らしている。 【Cut Up CD】 https://linkco.re/yV754AzT https://delicrecords.bandcamp.com/album/cut-up-cd https://delicatessen.thebase.in/items/23226566

  • 土岐麻子 / A night in new york(7”)

    ¥2,190

    【New】 2021年発売のコンピレーション盤『melody of memory - City Pop of Tetsuji Hayashi Selection』にボーナス収録された録り下ろし楽曲を7インチ化。エルボウ・ボーンズ&ザ・ラケッティアーズが1983年に発表したナンバーのスタイリッシュなカバーで、B面には初登場のインスト・ヴァージョンをカップリング。 Side A A Night In New York Side B A Night In New York (instrumental version)

  • PIZZICATO FIVE / Unizipped ep(7”)

    ¥1,980

    SOLD OUT

    【Used USA盤 Pink Vinyl】 我らがピチカート・ファイヴがアメリカのオルタナティヴロック名門インディーズ〈Matador〉から全米リリースした記念すべきシングル。名盤『Overdose』からのシングル・カット。渋谷系クラシックス「Happy Sad」英語ヴァージョンとアルバム未収録曲を収録。 SIDE-A Happy Sad (English Version) https://youtu.be/AssYVzt3k7Y?si=vAT4G-nACh-xkwPW SIDE-B If I Were A Groupie

  • ECD / Direct Drive (12")

    ¥2,750

    SOLD OUT

    【New】 2023年再発盤。レコードレコードレコードレコードレコードレコードレコード!ECDによるレコード讃歌! そのラップに共鳴した渋谷いや東京いや世界を駆け巡るレコード番長が大集結。ESunaga't Experience、小西康陽によるジャズそしてブレイク&ビーツ・リミックス搭載のエヴァーグリーンなクラブ・クラシックス! A1Direct Drive (Original) A2Direct Drive (Audiomusica Nº2 Remix) Remix – Sunaga't Experience A3Direct Drive ~The Readymade All That Jazz~ あるいはコニシの猟盤日記ミックス~ Remixed by Yasuharu Konishi A4Direct Drive ~Deejay Punk-Roc Remix~ Remix – Deejay Punk-Roc B1Direct Drive (Instrumental) B2Direct Drive (Audiomusica Nº2 Remix Instrumental) Remix – Sunaga't Experience B3Direct Drive ~The Readymade All That Jazz~ あるいはコニシの猟盤日記ミックス~ Instrumental Remix – Yasuharu Konishi B4Direct Drive ~Deejay Punk-Roc Remix~ Instrumental Remix – Deejay Punk-Roc Art Direction, Design – Illdozer Painting [Cover] – Sakiko Usuda, Shuhei Abe

CATEGORY
  • Music
    • CD
      • Analog
    • Analog
    • Cassette Tape
  • Goods
    • Books
    • Clothes
    • DVD,Video Tape
  • Used Products
    • 安価良盤:CD
    • 安価良盤:12インチ・シングル
    • 安価良盤:7インチ・シングル
    • 安価良盤:LP
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
note
ameba
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会員規約

© DELIC-A-TESSEN

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Music
  • Music
    • CD
      • Analog
    • Analog
    • Cassette Tape
  • Goods
    • Books
    • Clothes
    • DVD,Video Tape
  • Used Products
    • 安価良盤:CD
    • 安価良盤:12インチ・シングル
    • 安価良盤:7インチ・シングル
    • 安価良盤:LP