-
発光体/ 夜街〜Dub's Wonder Dub(7")
¥3,960
SOLD OUT
【New:限定 Dub Plate】 お一人様、1枚までとさせて下さい! 発光体/ 夜街〜Dub's Wonder Dub Dub Mixed By Dub Master X DELIC RECORDS×EXHUME EXHUME PRODUCTION コラボレーション第3弾! 2025年3月リリース後即完売となった発光体「夜街」。そして、6月にはA.Y.B. FORCE、LARK CHILLOUTによるリミックスを搭載したダブ・プレートが限定リリース。即完売。そして、8月にはマツモト・ヒサターカーによるリミックス・ヴァージョン・パート2・ダブ・プレートが限定リリース。即完売。そして、リミックス企画最終章としてDub Master X(ex.Mute Beat)が登場! 「一聴してとても自分好みのサウンドだと思いました。過去に作った自分の作品世界に近いものを感じました。」 そう語るのはDub Master X。 元Mute Beatのエンジニア・アーティスト。DJ、リミキサー。和Dubのオリジネイター。PAエンジニア。クラブ・カルチャー創世記から活動されるオリジネイターのひとり。 そんなレジェンドに"気に入った"と言わしめた 発光体/夜街氏好みのMix Downが施された謂わばDub Master X Mixな新ミックス(Dub's Straight Mix)。さらに、氏の真髄であるダブ・バージョンDub Mix (Dub's Wonder Dub)制作に繋がったという奇跡が、、、。 オリジナル・ヴァージョンの良さとはまた一味違うNew Mixで楽曲の表情がガラッと変わり、Dub Mixにより艶やかな風景が目の前に広がります。それは聴く者を異次元に誘う Recordingの魔法。Dubという音響芸術。是非、目を瞑って聴いて下さい。プロデューサーのFlatt The Laidbackは一聴して感涙。その仕上がりの凄さが伝わる。 完全に生まれ変わった新しい発光体「夜街」をたっぷりお楽しみ下さい。 ※Dub's Straight MixはこのDJCopy (Dub Plate)にのみ収録。 Side A Dub's Wonder Dub Listen : https://x.gd/VZwWd Side B Dub's Straight Mix ※11月下旬リリース予定。あくまで予定です。リリースが遅れる可能性があることをご了承ください。また、リリースが遅れた場合には先に発送済みの処理(前払い)をお願いします。 ※発送はゆうパケットを選択して下さい。定形外郵便だとトラブルが発生しても補償できません。
-
SHERIFF LINDO & THE HAMMER /Ten Dubs That Shook The World 2025 Edition(LP)
¥3,410
【New】 ジャーなんてまるで感じない、オーストラリアの純なレゲエ・マニア。宅録ロッカーズのベッド・ルーム・ダブ・ワイズはエコーとベースこそが最重要ファクター。ほんまにクール(こりゃええ感じ)。大好きだ。(林 正也/Rock-A-Shacka/Drum & Bass Records) キング・タビーにエクスペリメンタル/インダストリアル成分を注入し発展させたDUBのためのDUBミュージック元祖、リンド保安官1988年名盤『世界を震撼させた十のダブ』2025年エディション。今回は新たに発掘されたPCM録音βカム・オリジナルマスターを用いた最新リマスター、CD版には 2005年初日本盤リリース時に好評だったボーナストラックを再び収録(※2013年版ボーナスとは異なります)。 オーストラリアの実験音楽アンサンブル、ループ・オーケストラの一員、アンソニー・メイハーがシェリフ・リンド(リンド保安官)の名で、セヴァードヘッズらの助けを借りて250枚制作した伝説的1stアルバム。レゲエ・マニアの度が過ぎたそのポストパンク実験精神はキング・タビーを飛び越え、デヴィッド・カニングガム、デヴィッド・トゥープらの英実験アヴァン勢、果てはインダストリアル・ミュージックの域をも侵蝕。1981年から1988年にかけ宅録された機材とテープの実験をまとめた『テン・ダブス...』は非ジャマイカン・ルーツ・ダブの金字塔であり、ジャマイカ由来の手法「DUB」が音楽ジャンルとして自律した以降のDUB作品の原型となる歴史的重要作です。『テン・ダブス...』を制作指揮したループ・オーケストラ主宰でオーストラリア・インディー要人ジョン・ ブレイズ(2011年逝去)、セヴァードヘッズ創設メンバーでループ・オーケストラ一員、リチャード・フィールディングス、そしてリンド保安官によるクロス解説は資料としても重要! =作品仕様= + 12インチVINYL + 最新リマスター&高音質プレス + インサート付き + 英語・日本語解説掲載(2005年版・2013年度版と同内容) + シュリンク封入+ステッカー TRACKS: 1. Dub House Of Horrors 2. ! (Dub) 3. Grossly Overweight Dub> 4. Fatal Dub 5. Dub Express 6. Dread-ging The River 7. And On The Seventh Day...Dub 8. Eastern Bloc
-
MONICA LASSEN & THE SOUND / 愛撫 (Woman)(LP)
¥3,190
【New / Re-Issue】 「性心理学者としても活躍しているスウェーデンの"モニカ・ラッセン"という女性ミュージシャンにより、男と女がエンジョイするために作られた作品」という設定で日本にて制作された、和モノ・エロティック・モンドの秘宝。ジャズ・ロック、ラウンジ、サイケなど、めくるめく繰り広げられるサウンドの随所に喘ぎ声が重なる珍盤・奇盤にして名盤! 恍惚なエロティック・サイケグルーヴ「嵐の夜(Cottage)」、イントロだけでなく終盤にもドラムブレイクが炸裂する、エロティック和グルーヴ「嵩る心(Incitation)」などを収録した濃厚な一枚。※カラーピンナップ「愛の場面」ポスター付き https://www.youtube.com/watch?v=PSGkhIKbMic A 三人の女 (Three Women) たわむれ (Love Touch) 嵐の夜 (Cottage) 悔恨 (Whimper) 嵩る心 (Incitation) B ハッピネス(Happiness) 抱悦~ベッド・イン~愛の時間 (Tie-in / Double Bed / Enjoy Time)
-
DJ FORMAT / English Lesson~Remix(7”)
¥2,420
予約商品
【New : Pre-Order】 【完全受注生産/初回限定プレス】 ※完全受注生産の為、現在のところプレス数未定となります。お渡しはご予約先着順とさせて頂きます。 ※ご購入はお一人様、2枚までとさせていただきます。 ※先行予約特典として定価の100円引とさせていただきます。 ※ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。 ※定形外郵便発送を選んでいただいた方へ。郵便発送(保証なし)のためトラブルで商品が未着となっても返金できません。予めご了承くださいませ。 99年、米のターンテーブリスト専科〈Bomb Hiphop Records〉からリリースされた傑作Cut Up ~ B-Boy Breaks!!「English Lesson」。 その4年後にDJ FORMATのファースト・アルバム『Music For the Mature B-Boy』に収録された「English Lesson Remix」が約25年の時を経て7インチ・シングル化(日本限定)! 84年に街角リリースされ世界中のDJ達に衝撃を与えたDouble Dee & Steinskiの「Lesson」。その影響は凄まじく藤原ヒロシ,Shadow,Cut Chemist,Dj Bombjack,Cold Cutらが非公式にシリーズを更新してきた。その系譜にあるのがこの「English Lesson」。 英国のBボーイDJ、 Format!英国におけるクラブ・カルチャーのムーブメントであるノーザン・ソウルやレアグルーヴを背景に、80~90’sヒップホップに影響を受けレコードをディグしてきた彼が前述のDouble Dee & Steinskiの「Lesson」を実践したもの。 ファンキーなブレイク、ハードなドラム・サウンド、キレるスクラッチ、ヒップホップ・マナーなサウンド・エフェクト!Edit & Cut Up ,Samplingを駆使し見事な構成力で構築された緻密なブレイクビーツ!HipHop DJはもちろんB-Boy & B-Girl達が狂喜乱舞すること間違いなしの逸品だ。ハードコアなDJは2枚買い必至!! 完全受注生産 7” 45RPM DEP-002 ¥2300(税抜) ¥2530(税込) リリース 9月末日〜10月上旬予定(変更する可能性あり) A.English Lesson~Remix(7" Edit) https://delicrecords.bandcamp.com/track/english-lesson-remix-45-edit B.Bonus Lesson(7" Edit) https://delicrecords.bandcamp.com/track/bonus-lesson-45-edit DJ FORMAT Profile 英国はサウス・サンプトン生まれブライトン育ちのヒップホップDJ/プロデューサー。90’sヒップホップに影響を受けノーザン・ソウルやレアグルーヴをディグりビート・メイクを始める。そんななかジャーマン・ラッパー、Suspekt「Lost City Of Rap」をプロデュースしたことをきっかけに〈Bomb Hiphop Records〉のコンピレーションに「English Lesson」が収録され話題に。その後〈Mo Wax〉へ参加、DJ Shadowのオープニング・アクトを務めた。03年、ソロ・アルバム『Music For the Mature B-Boy』をリリースしJurassin5ワールド・ツアーのオープニング・アクトを務め、自身のワールド・ツアーも成功させた。05年にはセカンド・アルバム『If You Can’t Join ‘Em… Beat ‘Em』リリース。10年には別プロジェクト、ポスト・モンド・アルバム『Reverse Engineering』をリリース、Gilles Peterson,DJ Spinna, Kenny Dope & Lord Finesseらが絶賛した。12年にはEdan, Mr Lif & Phill Most Chill,Sureshot La Rockが参加したサード・アルバム『Statement Of Intent』リリース。現在も世界を舞台にDJ/リミキサー/プロデューサーとして活躍している。 In 1999, the masterpiece Cut Up ~ B-Boy Breaks!! "English Lesson" was released by the US turntablist label Bomb Hiphop Records. Four years later, "English Lesson Remix" was included on DJ FORMAT's first album Music For the Mature B-Boy, and after about 20 years, it has been released as a 7-inch single (Japan only)! Double Dee & Steinski's "Lesson" was released on the streets in 1984 and shocked DJs all over the world. Its influence was so great that Hiroshi Fujiwara, Shadow, Cut Chemist, Dj Bombjack, Cold Cut and others have unofficially updated the series. "English Lesson" is part of that lineage. British B-boy DJ Format! With a background in Northern Soul and rare groove, a movement in British club culture, he has been digging for records influenced by 80s and 90s hip hop, and this is the result of putting the aforementioned Double Dee & Steinski "Lesson" into practice. Funky breaks, hard drum sounds, sharp scratches, and hip hop sound effects! Intricate breakbeats constructed with amazing compositional skills, making full use of editing, cutting up, and sampling! This is a masterpiece that is sure to make hip hop DJs, as well as B-Boys and B-Girls, go wild with joy. DJs should buy two!! Completely made to order 7” 45RPM DEP-002 ¥2300 (excl. tax) ¥2530 (incl. tax) Release scheduled for the end of September (subject to change) A.English Lesson~Remix (7" Edit) https://www.youtube.com/watch?v=rlBvSbSq8Dc B.Bonus Lesson (7" Edit)
-
1an / Strictly Covers 3(CDR)
¥1,450
【Mix CDR】 コンスタントにミックス作品を発表する1an(ラン)による新作は、非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ「Strictry Rockers」オマージュ第3弾! トラック1は、90年代から00年代にリリースされ話題となったソウル〜R&B名曲のレゲエカヴァーを中心に構成。誰もが耳にしたことがあるソウル・クラシックスのレゲエ・カヴァー・ヴァージョンをたっぷりとお楽しみください。沁みます。 トラック2は、00年代に大量に発生したラガ・ヒップホップ?ヒップホップ・ビーツを使ったダンスホール・チューンを中心にセレクト。英国が誇るラッパー/MCによるレア・チューンも収録!現場ノリを重視したアグレッシブなミックスとなった! 今作のアートワークも引き続きNZAが担当。 ご希望にお応えしてMP3のDLリンクも封入! ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/
-
1an / Strictly Covers 2(CDR)
¥1,450
【Mix CDR】 かつて様々なジャンルの有名DJやアーティストが参加した非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ『Strictry Rockers』へのオマージュ続編。 トラック1は、90年代にリリースされていたラバーズ・レゲエのR&Bカバー・ソングを中心にセレクト&ミックス!聴いて驚け!ラストには驚きの和物カバーも収録。 トラック2は、現行ヒップホップ・チューンにレゲエ・トラックをマッシュアップさせたラガヒップホップチューンを中心に新旧の作品を惜しげもなく収録。クイックミックスで多くの曲を聴かせるメガミックススタイルでお届け!今作のアートワークは引き続き、都内各地で忙しなくDJを行うNZAによるもの。 ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/
-
1an / Strictly Covers 1(CDR)
¥1,450
【Mix CDR】 DMC2025 スクラッチ部門3位となった1an(ラン)による、非レゲエ専門DJによる俺流レゲエ・ミックス・ショウ「Strictry Rockers」へのオマージュ! トラック1は、ラバーズ・レゲエを中心としたみんな大好き有名曲のカバー・ヴァージョンのみでミックス。近年人気のG's FACTORYやTaxi レーベル関連の作品などを中心に、超絶スクラッチを交じえてヒップホップ・マナーに則りつつフリーでソウルフル、かつメロウな仕上がりに。 トラック2は、ヒップホップ・ビーツにレゲエDJがトースティングしたラガマフィン仕様。一時期世界中で多発していたレゲエとUSラップのマッシュアップやUKレゲエの隠れた名作も惜しみなく収録!踊れるダンスホール仕様となった。 今作のアートワークは都内各地で忙しなくDJを行うNZAによるもの。 どんな季節にもどんなダンス・ミュージック・ファンにもマッチするアーバンなレゲエ・ミックスを是非お楽しみください! ターンテーブリストによるレゲエノットレゲエなカヴァー集!曲を邪魔しない的確で効果的なスクラッチとミックス、非王道レゲエやマッシュアップの面白さを追求した選曲、そんじょそこらのDJミックスとは違います。おすすめです! 1an (ラン、@hititlan) 千葉柏のDopeイベント、SHEETS OF SOUND出身、東東京在住。ミックスではSureな2枚使いとスクラッチを披露する。近年は7インチDJにハマり中。代表作にMF DOOM MIXCD2作。これまでに10作以上のミックス作品と自主レーベル「sour inc.」から多くのレコードを発表。 2022年にはカナダのレジェンドビートメーカーsixtooとの2夜連続パーティーを成功させた。2024年4月にポーランドのレーベルから「音楽道7'」を発売。2024年9月にはTek(Smif n wessun) & Raekwon(Wu-tang clan)参加のnowaah the flood - Seppkuをオフィシャルにremixした。 また、スクラッチ界の伝説、D-STYLESに卓球で勝った事がある。人気youtubeチャンネル、inc coffeeやThe Momentにも出演。海外DJ経験も多数あり。2025年DMC OPEN部門3位。 Instagram : @hititlan Bandcamp : https://hititlan.bandcamp.com/
-
FLATT THE LAIDBACK / Floatin' Treasure (CT)
¥2,200
予約商品
【New】 佐賀を拠点にDJとしてプロデューサーとして活動するFLATT THE LAIDBACKによる「FLOATIN’ TREASURE」!リリース当時ディスク・ユニオン MIX CDチャートで1位を獲得した傑作MIX CDがカセット・テープにて限定再発! 和モノ大盛り、洋モノ小盛り のmellow満腹中枢を刺激するミックス!!️ 是非お試しあれ!!️ -吉沢dynamite.jp- 和モノ・ブラジルモノ・USモノを織り交ぜた多国籍グルーヴを ひたすらにメロウに、セクシーに、時にファンキーに、を軸に曲を展開していくこのミックスは2015年にサンクラで爆発的にヒットした”フラっと夏”の続編に相応しい内容になってます!いやらしいなあ〜実に悔しい!コノヤロー!という風な嫉妬感を感じ得ないミックスですね! フラットさんしか作れない世界観・爽快感を是非皆様堪能してください( ´ ▽ ` )ノ -やる夫(ビート会議)- 現在進行形で掘り続けている膨大なレコード・コレクションから選曲した和洋折衷かつジャンレスな甘く切ないCity Pops、心躍るAOR、甘美なSoul、クールなFusion、煌びやかなDisco Boogie,,,をFLATT THE LAIDBACKが様々なミックス・スキルを駆使しストーリーを紡いでいく。 それは、DJとしての直感に従い”曲が曲を呼ぶ感覚” というイタコのような奇跡に近い選曲で展開されるどこか懐かしい既聴感たっぷりな世界観。それでいて、新鮮さと斬新さも併せ持つという革新的なミックスだ。 https://www.youtube.com/watch?v=usD95cYnjq0 某大物DJによるdiggin'なサマー・ミックス・シリーズに通じる、FLATT THE LAIDBACKが仕掛ける、メロウすぎるが故に中毒性の高い音世界に、あなたもハマってみてはいかがでしょう。 ※今回のカセット・テープ化にあたりより良い音で楽しんでいただけるようにリマスターを施しました。CDを持っている方もぜひ手に取ってその音の良さを楽しんで下さい。なお、購入いただいた方の中から希望者のみにWAVデータをプレゼントさせていただきます。詳しくは本体裏JKTをご覧ください。 【FLATT THE LAIDBACK Profile】 1999年頃よりDJ活動を開始、 所謂”和物”が現在の様に市民権を得る前からブラックミュージックをベースに70’s~80’sの日本の音源をふんだんに織り交ぜた和洋折衷なDJスタイルにて活動、その特⻑を反映させたMIX音源”floatin’treasure”シリーズが大ヒット。国内外の好事家の間で一躍脚光を浴びる。 九州トップディガー集団”黒指同盟”の一員としての顔も持ち、その審美眼、嗅覚はシーンにおいて絶大な信頼を得ている。 近年では、HMV record shopとの共同企画であるアナログ盤リリースプロジェクト、未開のお宝盤を現代に甦らせる”意義のあるリイシュー”に尽力する “EXHUME EXHUME” そして自身のプロデュースするアーティストの音源をリリースする “EXHUME EXHUME PRODUCITON” をそれぞれスタートさせ、その活動の幅を更に押し広げ続けている。
-
TSUCCHI RAIDA / Music Of Many Covers
¥1,500
SOLD OUT
2000年以降に海外インディレーベルからリリースされたクラシックスのカバー曲のみで構成したALL 45s MIX! OLD SCHOOL BREAKS、SAMPLING SOURCE、SOUL、FUNK、HIPHOPやR&BやHOUSE CLASSICまで、あんな曲やこんな曲や変な曲までALL COVER TUNE34曲。HIPHOP DJならではのMIXスキルや小手先スキルを詰め込み仕上げております。 カバー曲の新たな発見で楽しむも良し、また原曲を聴き比べながら楽しむも良し、はたまたとんでも魔改造された曲を楽しむも良し! ・アーティストプロフィール Tsucchi Raida (LCA RECORDS) 東京都内でDJ活動やレコード店経営を経て、コロナ禍以降はDJ配信にも参戦。Rap、Soul、Funk、Old School Breaks、Discoまで幅広く、Hiphopで培ったスキルで繋ぎ合わせる45s DJ。 Mix CD「Theme From L.C.A.」(2016)、「Do The Oldschool vo.1」(2021)、そして今夏「Music Of Many Covers」リリース。 https://www.instagram.com/tsucchiraida310/ https://m.twitch.tv/tsucchiraida310
-
ULTICUT UPS / Stract Tah Chee(CT)
¥1,980
【Ltd. CT】 リクエスト多数のため、一回限りのアンコールプレス!9月末リリース! 02年リリース。Abnormal Yellow Band(現A.Y.B. FORCE)の構成員として12インチ・シングルにターンテブリストとしてスクラッチ担当でクレジットされたDJチーム、ULTICUT UPS。 オールドスクール・ラップを中心としたレコード・コレクトを持ちDJ MURO~DJ SHADOWらとも交流のあるDJ TAHARA(現:田原はり灸整骨院院長)と天性の勘とセンスで見事なミックス&スクラッチを聴かせるDJ YU-KIによる4ターンテーブル&2DJユニット。 そんな彼らが名刺がわりに制作したDJ MIX作品が「Stract Tah Chee」。聴いて驚け!の圧倒的な選曲数と緻密なミックス、ショーアップされたスクラッチ・スキルで、同業のDJはもちろんことBボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーを虜にしたジャパニーズDJミックス・クラシックス! 選曲は、ディスコ・クラシック(70=80’s)、オールド・スクール・ラップ(80’s)、メガミックス作品(80〜90’s)、マイナー・ミドル・スクール〜王道ヒップホップ・クラシックス(80’s〜90’s)からブレイクビーツ、エレクトロ、ハウス・ミュージックを定番ドラム・ブレイクと共に華麗にカット&ミックス!ブレイク・ダンサー狂喜のBPM!彼らなりのBボーイズムで貫かれたブロック・パーティー然とした全90分のカットアップ〜サウンド・コラージュ作品! 違いの分かるファンクいい男達の指先から繰り出された痛快極まりないBボーイ・ファンクな12インチ・シングルをまとめたアルバム「Cut Up CD」で、そのBボーイズムとブレイクビーツ職人魂を炸裂させた彼らのキラリと光るDJセンスが炸裂!リリースから20数年経っても全く古びないどころか、現行Bボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーら聴くもののヒップをホップさせること間違いなしの逸品だ! 今回の再発にあたりオリジナル・カセット・テープを使用しマスター音源を制作、よりリアルなアナログ・サウンドとなっております。多少チリ&スクラッチ・ノイズが発生しますが、あえてラグドな仕上がりにしました、そのままお楽しみ下さいませ。 希望者のみにWAVデータ&ソングリスト・プレゼントあります。 【Ulticut Ups Profile】 京都出身。違いのわかる男達、DJ TaharaとDJ Yu-Kiによる2DJ4ターンテーブル・ユニット。Abnormal Yellow Band(現:A.Y.B. FORCE)のスクラッチ担当として彼らの12インチ・シングルに参加。以降、A.Y.B.と共に ライブ・ツアーに参加、ハイレベルなセレクト、カット&ミックスで日本中のBボーイ&Bガール、ブレイク・ダンサーを魅了。その後、盟友Matsumoto Hisataakaa(AYB FORCE,Vinyl7Records)とダブル・ネームでBボーイ・ファンク・アルバム「Cut Up CD(07年)」をリリース、Latin RascalsのAlbert CabreraもRemixで参加し話題に。現在もそれぞれDJとして現場を揺らしている。 【Cut Up CD】 https://linkco.re/yV754AzT https://delicrecords.bandcamp.com/album/cut-up-cd https://delicatessen.thebase.in/items/23226566
-
土岐麻子 / A night in new york(7”)
¥2,190
【New】 2021年発売のコンピレーション盤『melody of memory - City Pop of Tetsuji Hayashi Selection』にボーナス収録された録り下ろし楽曲を7インチ化。エルボウ・ボーンズ&ザ・ラケッティアーズが1983年に発表したナンバーのスタイリッシュなカバーで、B面には初登場のインスト・ヴァージョンをカップリング。 Side A A Night In New York Side B A Night In New York (instrumental version)
-
PIZZICATO FIVE / Unizipped ep(7”)
¥1,980
【Used USA盤 Pink Vinyl】 我らがピチカート・ファイヴがアメリカのオルタナティヴロック名門インディーズ〈Matador〉から全米リリースした記念すべきシングル。名盤『Overdose』からのシングル・カット。渋谷系クラシックス「Happy Sad」英語ヴァージョンとアルバム未収録曲を収録。 SIDE-A Happy Sad (English Version) https://youtu.be/AssYVzt3k7Y?si=vAT4G-nACh-xkwPW SIDE-B If I Were A Groupie
-
ECD / Direct Drive (12")
¥2,750
SOLD OUT
【New】 2023年再発盤。レコードレコードレコードレコードレコードレコードレコード!ECDによるレコード讃歌! そのラップに共鳴した渋谷いや東京いや世界を駆け巡るレコード番長が大集結。ESunaga't Experience、小西康陽によるジャズそしてブレイク&ビーツ・リミックス搭載のエヴァーグリーンなクラブ・クラシックス! A1Direct Drive (Original) A2Direct Drive (Audiomusica Nº2 Remix) Remix – Sunaga't Experience A3Direct Drive ~The Readymade All That Jazz~ あるいはコニシの猟盤日記ミックス~ Remixed by Yasuharu Konishi A4Direct Drive ~Deejay Punk-Roc Remix~ Remix – Deejay Punk-Roc B1Direct Drive (Instrumental) B2Direct Drive (Audiomusica Nº2 Remix Instrumental) Remix – Sunaga't Experience B3Direct Drive ~The Readymade All That Jazz~ あるいはコニシの猟盤日記ミックス~ Instrumental Remix – Yasuharu Konishi B4Direct Drive ~Deejay Punk-Roc Remix~ Instrumental Remix – Deejay Punk-Roc Art Direction, Design – Illdozer Painting [Cover] – Sakiko Usuda, Shuhei Abe
-
発光体 / 夜街〜Answer Remix(10")
¥4,500
SOLD OUT
【New : Dub Plate】 DELIC RECORDS×EXHUME EXHUME PRODUCTIONコラボレーション第二弾! 2025年3月リリース後即完売となった発光体「夜街」。そして、6月にはAYBフォース、ラーク・チルアウトによるリミックスを搭載したダブプレートが限定リリース。即完売。そして、そのリミックス・ヴァージョン・パート2が完成した。リミキサーはマツモト・ヒサターカー。 Side A.発光体/夜街〜Answer Remix Side B.発光体/夜街〜Answer Dub このクレジットだけでピクっと反応してしまうあなたへ、極少数プレスのDJコピー/ダブ・プレートをおわけします。完全限定17枚。音質重視の45回転10インチ・シングル。 正規リリースは11月(?)。内容は変わりますが、インスト・ヴァージョンが収録されるのはこのDJコピーのみです。 極少数なのでお一人様1枚までとさせていただきます。 DJコピーなので白盤です、クレジットはありません。手書きでお願い致します。 予告なしにレッド・ヴィニール及びホワイト・ヴィニールが届く場合がございます。 予めご了承ください。 9月下旬発送予定。
-
菅原信介 (SUGAPLUE PROJECT) / Lonesome Boy(7”)
¥2,420
SOLD OUT
【New】 ソウルシンガー菅原信介とビートメイカーSUMICO PLUEのユニット SUGAPLUE PROJECTによって2024年に福岡にて制作され、YOUTUBE上にMVが公開されたジャパニーズヒップホップソウル傑作"LONESOME BOY"が遂にアナログ音源化!! FLATT THE LAIDBACK主催のEXHUME EXHUME PRODUCTIONより7inchシングルとして待望のリリース決定!! MAIN MIXに加え、フリップサイドには当7inchシングルの為に制作されたドリーミーメロウなインストゥルメンタルバージョン PLUE'S DREAMY BEATS を収録! https://www.youtube.com/watch?v=hxGVmDF9KAg トラックリスト: side A: LONESOME BOY(MAIN MIX) side B: LONESOME BOY(PLUE'S DREAMY BEATS) ARTISTS COMMENT: ◆SWING-O(45trio/FLYING KIDS) あの頃の「歪んだビート」を受け継ぐ職人と あの頃の「歪んだ声」を受け継ぐシンガー そんな二人が紡ぐ魂の歌~SOUL MUSIC~は 新鮮な風味となって腹部に響く 歪みはね、美味しいんだ ◆FLATT THE LAIDBACK(EXHUME EXHUME PRODUCTION) これこそ日本人が創る事に意義のある再構築芸術の妙。オマージュ感と今までに無い斬新感とがひしめき合っている。 ソウルフルでエネルギッシュな歌声とヒップホップビーツの融合がもたらした 20's japanese urban soul classic ここに誕生! SUGAPLUE PROJECT PROFILE: レトロソウルをルーツに持ち、国内外の路上からクラブ、フェス と広範囲に各地でライブを繰り広げるシンガーソングライター SUGAHARA SHINSUKEと福岡在住 DJスタイルの音作りに特化し長年の自主制作の経験と研ぎ澄まされた勘を頼りにfor DJ's useのレコード化、HOP HOPアーティストなどのビート提供で暗躍するビートメイカーSUMICO PLUEとがタッグを組んだヒップホップソウルプロジェクト 菅原 信介 PROFILE: 宮城県出身のシンガーソングライター。 ソウルシンガー。 中学校卒業時に歌手活動開始。 Soul musicを源流に、痛快でハチャメチャ、笑って泣けるライブを全国津々浦々、ライブハウス、クラブ、BAR、居酒屋、路上など場所を問わず展開中。 上京時から現在までの14年間、自身のライフワークである路上LIVEを駅前で毎晩行ってきた。始末書は1000枚を超える。 その路上ライブがきっかけとなり、2023年 9月中央アジアのキルギスタン、フィラルモニア国立劇場にて、日本とキルギスの友好コンサートに参加。日本とキルギスの友好ソングを製作、発表した。 その後、アラバエフ・キルギス国立大学附属日本学院の理事に就任する。 その翌月10月、路上LIVEでの映像が中国でバズり、上海と寧波(にんぽう)にてLIVE遠征を敢行。どちらの公演も全てSOLD OUTした。 2024年の2月、かねてからの自身の目標であった、約1ヶ月間のヨーロッパ路上LIVEツアーを、イタリア、スペイン、ドイツで敢行。 ベルリン地元警察に捕まり、楽器を没収されたり罰金を課せられたりの波瀾万丈の旅となる。2024年9月、自身5枚目となるニューアルバム【WORLD】をリリース。 2025年4月、韓国釜山 LIVE遠征。 2025.8.6に【WORLD】リリースパーティーFINALを代官山晴れたら空に豆まいてにて開催予定。今日もどこかの街で歌っている。 SUMICO PLUE PROFILE: インディペンデントレーベル ''BEETZ LIBRARY' | ビーツライブラリー''主宰 縁のある良質音楽との出会いをリミテッド7inchなどのバイナルに息を吹き込む福岡在住のDJ/ /プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー。 90年代中期からDJとして活動始動し人とは違う溝に針を落とし黒く美しいプレイスタイルでヒップホップシーンで活躍するアーティストなどにもトラック提供し暗躍する名脇役。 温故知新・レコード回帰・DJスタイルの音作り・などをテーマに自主制作を長年継続する中で出会ったアーティストや自分を取り巻く環境含む所縁のある身近な音楽シーンの活性化、貢献に務める音楽家でもある。 CREDIT: Lyrics by SUGAHARA SHINSUKE Produced by SUMICO PLUE Mixed by TAKEYOUNG(STS STUDIO) Synth Lead by Ota Yohei Mastered by Sota NOAH Furugen (Galactico Studio) Illust by MUNGUNI Layout by GOKUDAYA Art Work by PLUE VISION Director :FLATT THE LAIDBACK Manufactured by EXHUME EXHUME PRODUCTION
-
TSUCCHI RAIDA / クラシック・カッツ〜オールドスクール第1巻(CD)
¥1,870
【New】 Tsucchi RaidaのMIX第4作目は原点回帰のオールドスクール! 古くからMIX TAPEに収録されたSoul、Funk、Breaks、Rapのクラシック楽曲に加え、それらをEditした近年の新譜楽曲も収録。 現場感満載の現代的オールドスクールMIXに仕上がっております。Bボーイ&Bガール狂喜乱舞のブレイカーズ・ミックス!DELIC RECORDS好き直撃です! また、NYの伝説の某TAPEレーベルを彷彿とさせるジャケットデザインはファッキンJAY氏によるイラスト!TAPE KINGSモチーフ! DLコード付 9/14はDisk Union渋谷CMSさんでインストアDJ! 9/13リリース!
-
TSUCCHI RAIDA / クラシック・カッツ〜オールドスクール第1巻(CT)
¥2,200
SOLD OUT
【New】 Tsucchi RaidaのMIX第4作目は原点回帰のオールドスクール! 古くからMIX TAPEに収録されたSoul、Funk、Breaks、Rapのクラシック楽曲に加え、それらをEditした近年の新譜楽曲も収録。 現場感満載の現代的オールドスクールMIXに仕上がっております。Bボーイ&Bガール狂喜乱舞のブレイカーズ・ミックス!DELIC RECORDS好き直撃です! また、NYの伝説の某TAPEレーベルを彷彿とさせるジャケットデザインはファッキンJAY氏によるイラスト!TAPE KINGSモチーフ! DLコード付 9/14はDisk Union渋谷CMSさんでインストアDJ! 9/13リリース!
-
SONIC YOUTH / Goodbye 20th Century(2LP)
¥5,500
【New】 20世紀に別れを告げる現代音楽とオルタナティヴ・ロック、エレクトロニクスの新しい世界線。Abstract, Modern Classical, Experimental, Contemporary、、、 時は世紀末、1999年にソニック・ユースの自主レーベル〈Sonic Youth Records〉からリリースされたコンセプト・アルバム「Goodbye 20th Century」。 USオルタナティブ・ロックの雄、ソニック・ユースの自主制作音源シリーズ〈Perspective Musicales〉の第4弾としてリリースされた。 現代音楽家として活躍するアーティストらとのセッションをまとめて収録した作品で、ジョン・ケージ、オノ・ヨーコ、スティーヴ・ライヒなどの大御所から小杉武久、クリスチャン。ウルフなど様々な個性派音楽家達が参加した合計100分越えの2枚組全13曲入り。 リリース25周年を記念したUS限定復刻再発LPx2枚組。 A1Edges Composed By – Christian Wolff https://www.youtube.com/watch?v=zizuxQNSQDs A2Six For New Time - For Sonic Youth Composed By – Pauline Oliveros B1Having Never Written A Note For Percussion Composed By – James Tenney B2Six (3rd Take) Composed By – John Cage https://www.youtube.com/watch?v=5nVNQaZZzaY B3+ - Composed By – Takehisa Kosugi B4Voice Piece For Soprano Composed By – Yoko Ono B5Pièce Enfantine Composed By – Nicolas Slonimsky B6Treatise (Page 183) Composed By – Cornelius Cardew CFour6 Composed By – John Cage D1Six (4th Take) Composed By – John Cage D2Burdocks Composed By – Christian Wolff D3Piano Piece #13 (Carpenter's Piece) - For Nam June Paik Composed By – George Maciunas D4Pendulum Music Composed By – Steve Reich Listen https://music.apple.com/us/album/goodbye-20th-century-syr-4-feat-william-winant-jim/1434455352
-
発光体/夜街〜Sauna City Remix DJ Copy(7”)
¥3,960
SOLD OUT
【New】 キャンセルなど含めラストストック6枚放出します!これが最後です。お1人様1枚限定です。 DELIC RECORDS×EXHUME EXHUME PRODUCTIONコラボレーション第一弾! 2025年3月リリース後即完売となった発光体「夜街」。そのリミックス・ヴァージョンが完成した。リミキサーはA.Y.B. ForceのLark Chillout。 Side A.発光体/夜街〜Sauna City Remix Side B.発光体/夜街〜Sauna City Remix instrumental このクレジットだけでピクっと反応してしまうあなたへ、極少数プレスのDJコピー・ダブプレートをおわけします。完全限定30枚。 正規リリースは11月以降。10インチシングルでのリリース、価格内容ともに変わりますが、インスト・ヴァージョンが収録されるのはこのDJコピーのみです。
-
DJ SHADOW / Lesson 4(12")
¥990
【Used】91年【Hollywood BASIC 】からプロモ盤としてリリース。DJシャドウの実質的なデビュー作。もはや説明不要のダブルディー&スタインスキー「Lesson 1,2&3」へのオマージュ、続編です。オリジナルはライファーズ・グループ宣伝用レコードなのでほぼ見つからない(800枚のみ/手書きフライヤーが封入されている)。でも、ブートはいっぱいあるという逆転現象も「Lesson 1,2&3」と同じ。 オリジナルをリスペクトしつつ、よりヒップホップへ寄せたブレイク&ビーツは、シャドウならではの緻密な再構成で見事な仕上がりになっています。少しでもメガミックス〜マスターミックスに興味があれば持っておかなければいけないレコードですね。 その後、00年代には、スタインスキーを招聘して「Lesson 1,2&3」をライブで披露していました。行為伝承。もうなったら立派な芸事です。
-
DJ YODA / Roxbury~DOUBLE DEE & STENSKI REMIX(7")
¥1,540
【New】 大人気クロスオーバーDJ/プロデューサー、DJ Yodaが2019年にリリースした9枚目アルバム『Home Cooking』。人気ヒップホップアルバムとして23年にデラックス版として再リリースされた際にボーナスとして収録されたリミックス・ヴァージョンが7インチ化! "Can I Kick It?" A面は、歴史的カット・アップ作品『Lessons』シリーズでお馴染みDouble Dee and Steinski。オリジナル・ヴァージョンで使われたGhostface Killah「Child's Play」でもお馴染みのGeorge Jacksonのメローなサンプリングは少し奥に潜め、冒頭からカット・アップ、コラージュが炸裂するオールドスクール・マナーなリミックス。A Tribe Called Quest. 「Can I Kick It?」風味! https://youtu.be/Egf3a5coCQY?si=AOohSqZJrFIr1WQK B面には、DJ Yodaのレーベルメイトであるブルックリンのデュオ、Still Brothersのリミックスを収録。90年代ヒップホップを彷彿とさせるジャジーな展開がクールなリミックス。 https://youtu.be/LcOJYAiD9Dc?si=DetkphQGtGpHlXU4 A1.Roxbury (Double Dee & Steinski Remix ft Nubya Garcia and Ed O.G.) B1.London Fields (The Still Brothers Remix ft Joel Culpepper.)
-
中村保夫 / 新嘉坡土産 Vol.2(Mix CDR)
¥1,100
【NEW】 【NEW】 DJ 中村保夫による亜モノMIXの第2弾。 日本はもちろん、韓国や中国ともちょっと違う独特のシンガポール・ショップで現地仕入れした"イイ顔"ならぬ"イイジャケ"にもヤラれ、オリジナルなグルーヴにもヤラれ、トリコ仕掛けの明け暮れになること間違いなし!! 2016年の和ラダイスガラージ・シンガポールツアーで ゲットした音源を「和ラ」のテイストでよりフロア対応にMIX。「銀座カンカン娘」「函館の女」「長崎は今日も雨だった」など日本人とはかけ離れたセンスのカバー曲は必聴!! 全21曲、52分強のエキゾチック・ダンスMIX!! ※取り寄せになりますので発送まで1~2週間かかります。予めご了承くださいませ。
-
中村保夫 / 新嘉坡土産(Mix CDR)
¥1,100
【NEW】 DJ 中村保夫による亜モノMIX。 日本はもちろん、韓国や中国ともちょっと違う独特のシンガポール・ショップで現地仕入れした"イイ顔"ならぬ"イイジャケ"にもヤラれ、オリジナルなグルーヴにもヤラれ、トリコ仕掛けの明け暮れになること間違いなし!! 和モノで殴り込みをかけた2015年シンガポール・ツアーの際に入手した「いい湯だな」、「仮面ライダー」、「花嫁」、ビートルズなどのダンサブルで香ばしいカバーを多数収録!! 一度聴くとクセになる。16曲、約37分のアジアントリップ。 ※取り寄せになりますので発送まで1~2週間かかります。予めご了承くださいませ。
-
DJ KIYO / Beatles Beatlogy(CT)
¥2,530
SOLD OUT
【New】 The Beatlesの「B」はB-BOYの「B」?DJ KIYOによるAn introduction to Beatles!! 約15年の時を経てカセット・テープとして蘇る!! 「幼少期の記憶の断片をミックスしました。カセット・テープ化は嬉しいです。時が経つのは早いですね!ーDJ KIYO」 HIPHOP~R&B DJとして絶大な人気を誇るDJ KIYOが誘う深遠なるThe Beatles世界への入り口。 HIPHOP好きからThe Beatleマニアを喜ばせたあの「THE BEATLES BEATLOGY」がリリースから約15年!超限定カセット・テープとして帰ってくる! 幼少時代から家のステレオでよくかかっていたというThe Beatles。DJ KIYOが音楽における喜怒哀楽を知らず知らずに学んでいたといっても過言ではないくらい最も影響を受けたアーティストだ。 彼らの膨大なカタログの中から今でも錆びる事のない名曲の数々をドラム・フェチのDJ KIYOがビート・ミュージックの観点から大胆にセレクト&ミックス!よくあるベスト盤的なセレクトとは一線を画します。 ドラマーのRingo Starrからバトン・タッチされたかのようなビート・マジックが炸裂。「愛とユーモア」をテーマにThe Beatlesの楽曲からHIPHOP的要素(ドラム・ブレイク、SE、印象的なフレーズ、声ネタなど)をエディット&ミックスした美しい60分。A面14曲、B面13曲収録。 本作は、DJ KIYOのThe Beatlesに対する愛情と彼らの新しい魅力に満ち溢れている。これを聴いたらThe Beatles作品を入手したくなるはず! ※希望者にはWAVデータをプレゼント!詳細は本体をチェック。 リリース 7/29予定